たまたま無料情報誌のスケッチ4月号に載っていた「もっと知りたいベトナム野菜」(P24)にて知ったVietGAPという認証。

簡単に言ってしまうと、オーガニックとかとは違うけれど、ベトナムでの安全な野菜を購入する際に一つの目安になる基準みたいです。

日本では当たり前のような事がベトナムではまだまだ行われてません。

このVietGAPという認証は、出荷前の微生物のチェックや重金属の含有量等の品質チェックの義務付けや、袋詰め施設があるか?とか71項目の条件を満たして初めて得られるようです。

以前から袋にこの名称が書いてある野菜がFIVI Mart等いくつかのスーパにあることは知り合いから聞いて知っていたのですが・・・。


今日、ゆっくりとBigCで野菜を見たら、、案外ありました。

↓こちら(いんげんとコールラビ)

海外生活 in Hanoi

BigCの名前の入ったバックに詰められているので、BigCが監修している野菜なのかも。


ちゃんと日付(多分、、パックした日・・でしょうね・・・。)とVietGAPの文字も書いてあります。
海外生活 in Hanoi  海外生活 in Hanoi

確かに、インゲンとかも綺麗でした。


これですべてが安全とは言い切れないと思いますが、安全な野菜を購入する際の一つの基準になるかな・・・と思い、最近はこちらの野菜を買っています。

でも、、、売り切れ状態も多いです。

(インゲン、これで売り切れでした。)