さて、最近ブログ内でも「ハノイは、寒い寒い♪」を連呼しておりますが、、マジ寒いです。

お友だちのブログも、「寒い~」が多く、しかも、今日はハノイで10度くらい。正直たいして東京と変わらない気温です。っていうか、、湿気が多い分、体感温度はハノイの方が寒いかも・・・。

↓朝は雨が降っていたし、気温が低いせいか道路の乾きが遅いです・・。
海外生活 in Hanoi

さて、昨日我が家に鍋道具セット一式が揃いました。

ですが、昨日は出番がなく・・(Kさ~ん、出番はまだです~。)、第一号は何にしようかと・・・。

日本に一時帰国した際に、お友だちから頂いた「金ゴマ豆乳鍋の素」。

第一号にしようかとも思ったが、なんせハノイでそろえた鍋・コンロ・ボンベ。

不測の事態(ガスが直ぐ切れた・・とか。)起こると嫌だな~と。

なので、第一号からは却下。勿体無くて・・・。成功したら、使わせていただきます。


で、とりあえず第一号は、日本でも良く作っていた鶏鍋にすることに。

我が家の鶏鍋は、鍋のだしが肝心。

ちゃんと鶏がらからとります。

そんな訳で、本日スーパーで鶏がらを買ってきました。

3羽分入っていて、26,000VND(130円)。意外と高価。多分、ベトナム人にとって、鶏・豚・牛の部分の骨もダシとして大切な部位らしい。そういえば、牛やブタの大たい骨やテールも普通にスーパで売っています。


で、買ってきたものの。。日本のものとはちと勝手が違う鶏がらさん。

何が違うかと言うと、処理が甘い・・。内臓系が日本のよりちと多めに付いておりました。

まぁ、鳥の頭とか付いてなかっただけましですが・・。


そして、3羽分下処理完了。

これから煮ます。

↓これは下処理終わった後なので、綺麗です。
海外生活 in Hanoi

良いダシが取れるかなぁ。

なんか、、、勢いで買ってしまった部分もあるので、ちと心配。


感想は、、後日(今日はこれから2時間煮るので・・。)報告しま~す。