久しぶりのお茶 | オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

果物アレルギー長女と卵ナッツアレルギー長男の2人が一緒に美味しく食べられるオヤツとご飯を求める研究日誌。時々趣味とか仕事の話とかマイペースで更新します。

たっつんが咳をし始め、

ゆーゆもし始める。

2人とも朝と夜に空咳。

風邪っていうより…

気管支炎とか喘息っぽい。


ちなみに私は先週末の

急激な温度変化と気圧の変化で

思いきり久しぶりに喘息発作…

2〜3日はソファーで座りながら寝るやつ。

しかもそこは副鼻腔炎も併発ゲロー


久しぶりにリンコデ(最強の咳止め)とか

フルコースの内服をする。


気管支拡張のテオフィリンは使わず

ディレグラに効果を期待して…

(アレルギー薬と交感神経刺激作用のある

プソイドエフェドリンの合剤。

鼻炎による粘膜浮腫改善する。効く。

ついでに気管支も少し拡張してくれる。

医者が普通に出してくれ、信じて

長期間服用していたら悪夢という

酷い副作用に参ってたまにしか飲みません。

あんまりにも毎晩寝付きが悪くて

悪夢も見るので更年期かと思っていたら

薬剤師さんに副作用だから

長期間飲むのダメだから‼︎と言われた。

1回テオフィリンと一緒に飲んでしまい

副作用からか激しい動悸と興奮作用で

激しいパニックを起こすミスを

しでかしました…。

自殺しそうな気持ちの勢いは怖かった滝汗)



かかりつけに行くと

『2人とも風邪と言うよりは

この季節のアレルギーの方が強い』

という事で仲良くアレルギーの薬もらう。



秋の花粉とダニーだな…真顔


ブタクサはこんなやつ



そんなこんな。

なんだか毎日忙しい。


ゆーゆのコロナワクチンも

未だ打つか否か決まってません。


本人が悩んでます…


差別されなきゃ打たなくてもいいかなーとか

思うけど、クラスの半数は接種してて

世の中的にも接種証明とか騒いでて…

無言の圧力を感じてます。


接種証明コロナで出すなら

インフルエンザとかBCGも作れば?

と思う今日この頃です。





あーなんだか気持ちが忙しい。

そんな時の平日休みは心が落ち着く。




2年ぶりにお気に入りの喫茶店へ。

テラス席で珈琲の焙煎の香りと

沢山の木々のサワサワとした音に

癒されてきました。

テラス席だからこその

蜘蛛がいたり赤いダニがいたり。


赤いダニを観察しながらお茶する私爆笑

邪魔したり刺したりしない虫は

割と平気な自分。

ちょこまかちょこまか歩いてて

時々止まっては小さなゴミをかかえて

しばらく動きを止めて

ゴミを手放してまたちょこまかと移動。


意外と見てて飽きません。

蜘蛛は隣の椅子に陣取って動かないから

つまらない。

(1番座り心地の良さそうな椅子に

巣を作る蜘蛛…)