数あるドラえもんゲームの中で一風変わったアクション。

今回はメガドライブのこちら!

1993年3月26日発売 セガ (開発G-SAT/ネクサス)6800円(アクション)

「ドラえもん ~夢どろぼうと7人のゴザンス~」

合成音声で「セ~ガ~」と言うのが有名ですねー。(´▽`*)

タイトル曲に乗せ歌詞が出てくるのも印象的だったり。(´▽`*)

物語はどうやら「ワンダー星」からやってきた「ワンダラス」よって

みんなの夢が奪われてしまう所から始まります。

ワンダラスはドリーム星なる物を作りその世界に入ってしまいました。

ドラえもんはみんなの夢を取り戻すことが出来るでしょうかー!

と言う物語になっています。(´▽`*)

ゲームを進めるとメニュー画面へ。

「ゲームタイプ」は「おたのしみゲーム」はイージーの事で簡単に遊べるけど

本当のエンディングが見れないので「ふつうゲーム」で行こう!

…ボタンタイプは好みです。(´▽`*)

そして「うらない」とは自分のプレイが決められない人が

ドラえもんによってアドバイスしてくれると言うものですねー。

ちなみにこんな感じです。

…「セガのゲームは持っていますか?」とかさりげなく入っている所が…流石です。(^▽^;)

これがドリーム星。全7ステージです。

基本ステージは横スクロールアクションで、装備は「ショックガン」のみ

で敵を麻痺させて掴み投げて当てることでやっける事が可能です。

ショックガンのタメ撃ちでもやっけることが出来るけど

スコアを狙うなら投げた方が良いです。(´▽`*)

そして黄色いスターを集めると1UP、透明で数字がカウントしている

「スーパースター」は77個まで行くとボーナスステージへ飛びます。

ステージ中アイテムが落ちていて「コピーロボット」「タケコプター」

「ハッスルねじまき」「どらやき(1UP)」と色々あります。(´▽`*)

ステージの最期にボスが登場!バトルと思いきやまさかの

「あっちむいてほい」をして3回勝つとバトル終了と言う仕様。

一応法則があるので最初は慣れるまでは運です。(笑)

…負けるとステージのチェックポイントまで戻されます。(^▽^;)

ステージもメガドラの淡い感じの色でポップです。(´▽`*)

ステージ中に「どこでもドア」が入るとボーナスステージへ。

ルーレットを揃えて大量に1UPを稼ごう。(´▽`*)

実はこの「ドレミ」のブロックに秘密が…?

…???

道具を取った時などしっかりボイスが入る細かさ。

仕掛けも沢山。(^▽^;)

この辺は少し難しい。(^▽^;)

ステージクリアーも目の前だー!(´▽`*)

最後は今まで倒したボスたちとイス取りゲーム対決。

音楽も不規則なので出現するイスの位置をある程度予測しよう!

だいたい敵は出現するイスの位置をウロウロする傾向があるので

その位置に構えておいた方が良い感じです。(´▽`*)

イス取りゲームに勝つとラスボス「ワンダラス」とイス取り一騎打ち。

そしてワンダラスは改心して…

めでたしめでたし!

 

…っと「ドラえもん ~夢どろぼうと7人のゴザンス~」

アクションゲームの他に「あっちむいてほい」や「イス取りゲーム」など

一筋縄では行かないゲームです。地形的な難易度も簡単そうな所から

急に難しかったりとバランスがね。(^▽^;)

ドラえもんの操作も少し遊びがあるので慣れが必要ですね。。

でもグラフィクも良く出来てます。

ドラえもんが「セ~ガ~」と言うゲームは中々無いですからね。(´▽`*)

ドラ好きにはたまらないです。(笑)

 

このへんで、またね!