アーケードゲームの定番、ギネス記録にも載ったこちらをご紹介。
1984年11月2日発売 ナムコット(ナムコ)4500円 (アクション)
「パックマン」
「ドットイートアクション」と新しいジャンルを打ち出した。
※(敵の追跡から逃れつつ、迷路内に敷き詰められた
目標の上を通過することで消していくゲームのこと)
ナムコ第2弾ソフトです。
カラフルなモンスター達。
もちろん思考が有り…
「アカベイ(追跡)ピンキー(思考)アオスケ(気まぐれ)グズタ(自由)」
デザイン&クリエイター 「岩谷徹氏」曰く…
「パックマンをただ単に追いかけまわしても面白くない
モンスターを囲むように動かしてほしい」と
プログラマーに言ったそうです。
この絶妙なバランスが生まれたのでしょう。
青い迷路の中に黄色い点線シンプルで洗練されたデザイン。
学生のころ近くの旅館でまだ稼働していた時に
このゲームに触れた時は衝撃的でしたね。
黄色く大きいパワーエサこと「パワークッキー」が配置されていて
それを取ると立場が逆転、モンスター達を撃退出来ます。
青色に変わるので見た目でも「攻撃できるのかー」と
非常にわかりやすい。
サイドに「ワープトンネル」が有りそこに入って交わしたり
コーナリングで上手くかわしたりと当時は熱くなりました。(´▽`*)
フルーツ、ギャラクシアン、カギ、…と得点を稼ぎまくり
「目指せ255面、333万3360点のパーフェクトゲーム」…なんてな。(笑)
OK?コーヒーブレイク?
NO コーヒーブレイク…。