日常・症状・処方 | hitomi@Happy Paws

hitomi@Happy Paws

Happy Pawsで保護犬のボランティアをしたり
旅行・趣味・など日々の事をのんび~りなブログ予定です

メモ症状が悪化してから 4種類の薬の服用が始まり 生活スタイルの注意を受けました

1散歩禁止 2興奮させない(性格的にちょっと無理ガーン) 3.温度差無く&湿度を保つ 4飲食時下を向かせない&小分け

おくすりラリドン:ACE, ベトメディン:強心, オーネスゲン:血拡, フロセミド:利尿


hitomi@Happy Paws


ママ思いの足あとあやめは こんな時でも食欲はグッド! なのでおくすりの服用はらくちん フードに入れればそのまま完食 人間でも苦くて取りにくい漢方薬も余裕で食べてくれますチョキ 

が! 2kgのチワワのおくすりの準備は大変です 小さな錠剤を必死で8等分しておりますショック!


病院「肺水腫 → チアノーゼ に注意してね」 と言われた 1週間後の朝 様態が右下矢印汗

動かせない状態だったので 携帯利尿剤おくすりを増やし 体をさする事しか出来ませんでした汗

パソコン同じ病気と闘ったランちゃん&ナナちゃんの映画    と パソコン漢方治療:錦戸獣医科病院

と 苦しみの中 私を必死で見つめる 足あとあやめ のお陰で 最初の山場を乗り越える事が出来ました


さすがに その時は映画はまわす余裕は有りませんでしたが 心臓肥大時の咳はこんな感じです

 


  パソコン心臓肥大(僧帽弁閉鎖不全  パソコン肺水腫   パソコンチアノーゼ


hitomi@Happy Paws
ぐったり顔? シラーでも お食事とおやつの時間は元気いっぱいです

hitomi@Happy Paws
おくすり西洋だけでなく 漢方おくすり&お灸の東洋のオプションも有効的? 
調子良く来ていますので 月末のご旅行も一緒に楽しめるかな音譜