芸術の秋 | 感じるまま本能のまま自由に...

感じるまま本能のまま自由に...

頭と心にお花を咲かせましょ♪

音に色を感じる共感覚を使って

目に見えないものを描いている

MinaCosmicWorld

~みなこずみっくわーるど~

minacoです!


プロフィールをご覧ください。








9月に国立近代美術館での
ピーター・ドイグ展後、
立て続けに市原湖畔美術館で、
田中信太郎展、
佐倉市美術館で
大正イマジュリィの世界展を見た。





全くタイプの違う作品達だけど、
どれも構図が気になって仕方ない。
ピーター・ドイグの特徴でもある
枠や二分割三分割。
ピーター・ドイグ展インパクト強すぎ‼️


田中信太郎展
「風景は垂直にやってくる」
かなり面白かった‼️
造形が好きになった。


本や雑誌の表紙絵などが主
デザインの世界。





10月に入ってから
①目黒区美術館で中野陽介さんの個展。
②GINZA SIXで武田双雲さんの個展。
③目黒に戻り雅叙園でTAGBOAT×百段階段展。

①岡本太郎さんに多大な影響を
受けてらっしゃる様子。
様々な国へ行って描いた
その10年間の軌跡を見せて頂いた。


②ご本人がいらした!
和紙を作ることろから作品として
作り上げているところに感銘。
「君は、そもそも美しい」
いい言葉。
うんうん頷いて心身に浸透させよう🎵


③古い建造物と現代アートのコラボ
不思議な空間だかマッチしている。
様々な作家さんがいて
バラエティに富んでいた。
色々な人の作品を観るのは刺激になる。





そして、パウル・クレーを見に
アーティゾン美術館へ

会場へ入り早々に
見たことのあるオブジェに遭遇。
もしや!と作者を見ると
「田中信太郎」の文字が。

ひゃ~ビックリした。
ここでも田中さんこんにちは。
市原湖畔美術館に行っていなければ
気付かなかったであろう。
そう思うとなんだか神秘的。




パウル・クレーの作品は
メルヘンで物語が浮かんできそうな
可愛い作品。ステキ💕
色の深みと可愛らしさにキュン💘
↑カンディンスキー(左下)
教科書で見たことあるやつ!
興奮した(*゚∀゚)=3


その他ポロックやピカソ、円山応挙など。
ピカソの絵はゾクゾクする。
ルノアールなどの印象派の絵画も多い。
年月を越えて生の絵画に触れ生の感情が沸く。
よくぞ、何百年も残してくれた。
ありがたい。


いちばんインパクトがあったのが、
同時展示されていた鴻池朋子さんの個展。
度肝を抜かれた。大きさ、世界観、素材、
多才さ、展示方法など全てが衝撃だった。

私もこんな個展がしてみたい。

そうだ!あの方にキュレーション
してもらえたら最高⤴️⤴️ラブ

やってもらおう❤️
またひとつ夢が増えたルンルン





こちらの展示は10/25まで
もう一回行っちゃおうか!!


こんなに立て続けに展示を見たことは
今までにない。
私に何が起こっているのか?
インプットの時期?


11月もminacoの芸術の秋は続くのか?










最後までお読み頂きありがとうざいます

ハートピンクハートブルーハートイエローハートグリーンハート


 
 
 
今日もいい感じ流れ星
Art of emotion & sence minaco 
 
 
絵画 チラシ製作・イベントお申し込み・
出演依頼・その他のお問い合わせは

下記までお気軽にお待ちしています。

*リンクが飛ばない場合はコチラから

 

 

 
 
 

作品お買い求めは

minaco's Online Shop 左矢印クリック



 
――――――――――――――――――

 
 
 
 
★minacoの絵と伝えたい言葉
★他では見られない絵を公開
★リアルタイムなお知らせも⁉️
★お得なお知らせを先行してお届け

 

 

作品集は
日々のつぶやきは
 
 
 

 

ブログランキングに登録しています。