メリー

Many Merry Days#3




松阪M'AXA

07/12/26







M.E.R.R.Y. MARCH
歌声喫茶「モダン」
最果てのパレード
溺愛の水槽
ニヒリスティック
ハライソ
Ve-doro
青年秘密倶楽部
真っ赤な青い春
日ノ出町、街角ツンデレラ~2番ホーム篇~
ルルルラララ
コックドール・ママ
迷彩ノ紳士
Charlie
オリエンタルBLサーカス
ロストジェネレーション
ジャパニーズモダニスト
sweet powder
妄想rendez-vous


EN1
イエローガール
バイオレットハレンチ
愛国行進曲


EN2
ひらひらとんでる。
木洩れ日が僕を探してる・・・


EN3
ネロソロ
愛国弐~マスラオ~
陽の当たらない場所
空っぽな歌




木の匂いがやけに鼻につく

隣には小さなバーカウンターがあり

木材で覆い尽くされイベントがない日は

オシャレなバーと変身する今回の会場

リアタイでしつこく書いたけどやばいぐらい近所です。


狭いステージから明るめの照明に照らされ

ファンの黄色い声と共に狭そうに肩を並べながら出てきたメンバー達

この特殊な会場にまったく違和感のないメリー

それもまた新しいスパイスになるのかもしれない

そして始まりのM.E.R.R.Y. MARCHで一気にメリーの世界観が広がる



今回はごめんなさいレポートしたいところなのですが

あまり詳しく覚えてないため大まかにまとめます


レポートというか日記と捉えてください



とりあえず今回のガラのお習字



「見ての通り」
「スペースがない」
「君達は動けるか?」
「最高の夜にしよう」


ネロに松阪は何もないと言われてましたが

一応あの場所一番栄えてるほうなんだぞ!!;



アンコのネロのドラムリズム

私が知っているバンドの中でも一番

野生的というか男らしい叩き方をするのはこの人

ライヴ中でもドラムが生きているみたいに

力強く耳について離れない独特な音を出す


どれがネロの音でしょうって問題出されても

すぐにわかるほど独特だった



最初、私はチケットとれなくて

蝶さんは譲ってもらったチケを持っていたんだけど

なんとかなると思って会場に行ったんですが

なかなか見つけられなくてズルズルと開場時間へ


蝶さんが譲ってあげるから行っておいでって

言ってくれたんだけどやっぱり二人で聴きたいもんで

拒んでいたんだけど

入りたくて入りたくてしまいにゃ泣いてしまいました


みんな入り終わって音漏れ組みを楽しもうとベンチに座った時



『当日券入る方いませんかー』



メリースタッフの人の声

光の速さで手と声を上げてチケを手に入れた喜びで

更に泣いてしまった



本当に詳しいレポなくてごめんね





△ガラのペットボトル




△頂いた使用済みネロスティック達と健一のピック



△物販





Thank you.

 メリー