干物がオレを呼んでいる | 1400GTR買っちゃいますたよ~!!

干物がオレを呼んでいる

週末は横浜で仕事関係の展示会があったので
バイクで出掛けて来ました。でも、その話は詰ま
らないからあっちに置いといて...帰りのお話です。

1400GTR買っちゃいますたよ~!!

良い天気となった昨日は少し遠回りをして小田原
厚木道路で海沿い
の135号に出て真鶴ブルーラ
イン、熱海海岸自動車道を通り、宇佐美から19号
で亀石峠を超え東名沼津ICに抜けるコースで帰る
事にしました。

左手に見える海は穏やかで潮の香り
が心地いい
ですね。
バイクも多いな~

1400GTR買っちゃいますたよ~!!

自○の名所錦ヶ浦から沖に浮かぶ初島を望みます...

エンヤ~トット、
エンヤ~トット、はつしまぁ~の~♪
つい、歌が口をついて出ますが、ああ、あれは松島
でしたね...

途中山の上に熱海城を見付け隣接する「秘宝館
の看板に激しくスケベ心を揺さぶられましたがぐっと
我慢します...

1400GTR買っちゃいますたよ~!!

干物で有名な網代に着きました。
ここは私が東京に居た頃よく釣りに来た場所です。

1400GTR買っちゃいますたよ~!!

船宿で手漕ぎボートを借り、沖のイケス周りで釣るの
ですが、マダイやヒラメ、秋は釣った小アジを泳がせて
カンパチなども釣れました。でも昔に比べイケスの数も
だいぶ減っちゃいましたね...他にも戸田や木負、田子も
よく行ったなぁ~...( = =) 遠い目


1400GTR買っちゃいますたよ~!!

網代の135号沿いは干物銀座と呼ばれるほど、干物屋
さんが軒を連ねていますが、
私のお勧めはこちらの田村
ひもの店
さんです。
実を言えば今日伊豆周りで帰るのも
こちらの干物を仕入れる為だったりします。買った干物を
包んで貰うの
を待ってる間に試食用の鯵を焼いてくれたり
お茶を入れてくれるのも昔のままで嬉しいです。

1400GTR買っちゃいますたよ~!!

まぁ、今時はネットの通販でも買えるんですけどね...
アジとエボダイと自家製の塩辛を買い求め、気を付けて
帰って下さいと奥様の声に送られお店を後にし、

ギュッと回り込む様な
コーナーが連続する亀石峠の
ワインディングを楽しんで13時前に沼津に着きますた。

1400GTR買っちゃいますたよ~!!

東名に入る前、市内の伊豆屋さん で天丼を食べようと
思っていましたが、店に着いてみるとお休みでガックシ
そっか、今日は連休で月曜だったんだ...

1400GTR買っちゃいますたよ~!!

諦め切れず沼津港近くの矢吉さんで天丼を頂きますた。
タネは地魚と車海老それから桜海老のかき揚げ、やった~
ピーマンのお友達しし唐2本乗ってるぞ!

こちらは観光施設と化した港の外にあるので、地元の
お客さんも多く、値段も良心的なお店です。でも味噌
汁はもっと熱いのが飲みたかったな。

14時過ぎ激しい渋滞の東名沼津ICから高速に乗り
連なる車の間を抜けて200キロ先の名古屋を目指します。
牧之原PAで休憩し、何時もは2時間の距離を3時間掛かり
17時過ぎにぐったり疲れて帰宅...シャワーを浴び、缶ビール
2本一気飲み。

横で嫁のセツ子(44歳仮名)が何か騒いでいますが、不思
議と私には何も聞こえません...19時帰りを喜ぶジープ君に
ベロベロと顔を舐められながら泥の様に眠りに付きますた。

1400GTR買っちゃいますたよ~!!

今日の朝ごはんはモチロンアジの干物、焼きたてのアジは
皮の上でフツフツと黄色い脂が踊っています。
これとお漬物と味噌汁が有れば他には何も要りませんよ。
よ~し、今日もお仕事手抜きで頑張るぞぉ~