3月は全校各地で | 豊島区池袋の行政書士 宗岡司のブログ

豊島区池袋の行政書士 宗岡司のブログ

建設業・宅建業などの各種許認可、相続や遺言のご相談はお任せください!

私が士業として生きる理由の出版記念イベントをどんどん実施します。

3月13日(日)には、LEC名古屋駅前本校で社会保険労務士の長谷川沙美先生がご登壇。
大学で勉強した心理学を社労士業務に活かしてご活躍されています。
心理学で勉強された「傾聴」の重要性は、様々な士業の先生方が大事だとお話しされています。
弁護士法人愛知総合法律事務所という弁護士事務所に勤務されています。
士業=独立のイメージが強いですが、弁護士事務所で活躍するという道もあるようですね。


3月19日(土)には、LEC札幌本校で司法書士の吉田成範先生がご登壇
吉田先生は、本のとおり「新進気鋭」のサムライです。
確かに年齢はお若いのですが、「覚悟」をもって仕事をしている経営者として士業として人として尊敬できる先生です。
ニュースなどで取り上げられる今の若者、とは前々違うイメージです。
「若手司法書士の顧客獲得術」というタイトルですが、「若いのにそこまで考えているのか!?」と感じることは間違いないと思います。


3月20日(日)には、LEC福岡本校で行政書士の徳永浩先生がご登壇。
私の友人でもあり、佐賀県の副会長でもあり、佐賀県の様々な公職にも就かれています。
3年前に日本行政書士会連合会の法教育に関する情報交換の際にお会いしてからのご縁です。
行政書士の在り方は本当に自由で良いということを体現している先生です。
勉強に悩んでいる方や受験を考えている方、その他の資格の受験生の方、色んな方に聞いていただければと思います。


3月26日(土)には、宗岡のもう1つのホームグラウンドの広島でイベント!
LEC広島本校で司法書士の飯島きよか先生がご登壇。
女性のみのスタッフさんで構成される、あすみあ(明日を見て歩く)司法書士事務所。
いつもスタッフさんの成長を心から願い、自分のことのように喜ばれる先生です。
講演タイトルのとおり、飯島先生らしく楽しく・明るく・前向きになれるイベントになると思います。


3月27日(日)には、宗岡も札幌に行きます!がメインはなんといっても土地家屋調査士の鹿士憲司先生!
LEC札幌本校では豪華3時間のラインナップ。
3部構成で、宗岡が遺言について実務の話を少しして、鹿士先生に士業の仕事の面白さと収入についてぶっちゃけ!?
第3部では、先日渋谷駅前本校で実施した際に大変ご好評をいただきました、公開インタビューを実施します。
どんな受験生の方でも大歓迎です。当日は、聞きたいことをたくさん持ってお越しください。

私が士業として生きる理由