豊島区池袋の行政書士 宗岡司のブログ

豊島区池袋の行政書士 宗岡司のブログ

建設業・宅建業などの各種許認可、相続や遺言のご相談はお任せください!

$トライアンフに乗っていた「行政書士」 宗岡司のブログ-バナー 宗岡行政書士事務所へのお問い合わせはこちら からお願いします。

これもなんか毎年恒例になっているので2024向けに記事をアップデート

本日4月1日、新年度のスタートです。

今年は綺麗に月曜と1日が重なりましたね。

事務所に行く途中も入学式に向かう学生さんたちを見ました。

今年は桜の開花が遅く、満開はもう少し先になりそうですね。

 

新入社員の方は今日が入社式で配属という方も多いと思います。

段々とコロナ前の様式に戻り入社式を実施する企業も増えたと思いますが、一部ではテレワークがどんどん進んでいるようですね。新入社員歓迎会はどうなのでしょう。

 

さて、4月1日から新年度ということで4月から会計期間が始まるところも多いと思います。

そもそも会計期間てなに?決算てなに?
と思っている新人社会人の方も多いと思います。
桃太郎電鉄では決算が3月になっているし、新聞やニュース、決算セールなんていう言葉などでも目にすることが多いので、なんとなく「決算=3月」というイメージが世間的にあるかもしれませんが、実はそうとも限りません。

通常、会計期間(会社のペナント戦、リーグ戦のようなシーズンといったところでしょうか)というのは1年間で設定されます。
会計期間の1年間の中でどれぐらい売り上げが上がったのか?利益が出たのか?資産(預貯金や売上の売掛金や未収金など)や負債(借金や仕入れの買掛金、未払金など)はどれぐらい増えたり減ったりしたのか?を算出します。
この1年の区切り方は必ずしも3月にする必要はなく、会社を設立するときに自由に決めることができますし、設立後に変更をすることも可能です。
一応、月の途中から初めて月の途中で終わる会計期間を設定することもできますが、自分はまだ見たことはないです。
 

日本では、公的機関の多くが4月から翌年3月までの1年間を会計期間としているため、これと同じように4月から3月までを会計期間にしている企業が多いです。
6月に株主総会の時期が重なるのもこのためです。

※3月末決算の会社は定款で決算から3か月以内や6月に株主総会を行うといった規定がされています。

例:平成31年4月1日に設立した会社で会計期間が1月から12月の会社の場合

平成31年4月1日~令和1年12月31日⇒1期目
令和2年1月1日~令和2年12月31日⇒2期目
令和3年1月1日~令和3年12月31日⇒3期目
令和4年1月1日~令和4年12月31日⇒4期目

令和5年1月1日~令和5年12月31日⇒5期目
令和6年1月1日~令和6年12月31日⇒6期目←今ココ
なお、会計期間の始まり(この会社であれば1月1日)を期首(きしゅ)といい、終わりを(同じく12月31日)を期末(きまつ)と言います。
期末の日は決算日とも言われていますね。

ですので、決算セールが5月末に行われていても、別に変な話ではありません。

その会社の会計期間が6月始まりで決算が5月末なだけです。
会計期間1年間の成績表が財務諸表(貸借対照表や損益計算書)というわけです。

ちなみに、我々のような個人事業主の会計期間は1月始まり12月終わりで統一されています。
個人事業主は毎年確定申告を翌年の2月中旬から3月中旬の間に行わなければならないわけです。

最近は副業などで確定申告をする人も増えているそうですね。


新入社員の方は、オープン戦(インターンシップ等)が終わり、いよいよシーズンインですね。
ハードにトレーニングを積む(新人研修のO-JTやOFF-JT)ことも大事かもしれませんが、まずは故障(病気・怪我)をしないことが第一です。

ここ数年はこれまでの常識がひっくり返ってしまっているので、先輩社員も距離感をどう掴んで行けば良いのか?と戸惑っていることと思います。

まずはGWまで頑張ってみましょう。

みんな大好きさくらの飲み物!

昨日、今年度の出前授業が全て終わりました。

昨年度と同じ10校に行き、今年も穴を開けることなく無事に駆け抜けることができました。

今年度の途中からはマスクも任意となり生徒の皆さんの顔をよく見ることができて素の状態を見るとコミュニケーションがとりやすいなと改めて感じました。

高校への出前授業に行くようになって節目の10年目が終わりました。

あっという間にも感じるし初めての授業をずいぶん昔に感じることもあります。

高校での出前授業だけでも3000人以上の生徒のみなさんの前で話をしました。
もう既に成人どころか社会人になっている方たちもたくさんいると思います。
どんな大人になっているのか、いつか企業の担当者や依頼者としてお会いできれば良いなぁとか思ってしまいますね。

 

11年目もまた機会があれば頑張って登壇したいと思います。

今年度最後の出前授業のあとのランチは少し豪華に・・・!

実はコロナで中止となった2020年の東京マラソンに当選していまして、その当選の持ち越しで2024年の東京マラソンを走ってきました。

東京マラソンに当選をすると入金後、大会の3日ぐらい前にビックサイトに行き最後の手続きをしなければなりません。

久々のビックサイトへ

そこで本人確認とビブス等の受け取りと腕に紙?のようなリングを巻かれます。

これを当日までちゃんと巻いておかなければなりません。

そこで2020年の東京マラソンの完走メダルをいただき、実質1回完走者ということになりました。

隣の外国人の女性も同じだったようで、メダルをして一緒に写真を撮ろうと言われたので記念撮影

当日これで完走できなかったら本当に恥ずかしいな・・・と凄いプレッシャー・・・

 

3月3日当日

お、この人ランナーだなと思う人たちの流れについていき都庁まで

いつもの都庁がいつもと違う雰囲気

スタート地点はタイム別に分かれていて自分は5時間ぐらいのグループにエントリーしておきました。

受付をして荷物を預けてトイレの列に並んでいたら結局定刻スタートには間に合わず最後尾からのスタートとなりました。

9時40分前、ほとんど最後の集団でのマラソンスタート

この時は本当に気持ちも穏やかで元気いっぱい

なんなら少し楽しみだなと思っていたぐらい笑

最初は人も多いのでゆっくりと走る感じになります。

新宿大ガードの下を走って潜り抜けるのはなかなか面白い体験でした。

 

しばらく靖国通りを進み、防衛省の前では楽器の演奏が行われていてちょっと嬉しかったり

飯田橋、水道橋あたりはたまに走るコースだけど道路から見るのはまた違う景色だなぁと

 

秋葉原から上野方面へ行きまた秋葉原に戻り日本橋を経由して浅草へ

コレド日本橋を見て、もう日本橋か~とか水天宮久々に見たな~とか浅草の亀十のどら焼き今日もよく並んでるなぁとか人形焼きは浅草ではもらえないのねとかそんなことを考えながら20kmを通過

ここまでは2時間ペースで良くも悪くもといった感じです。

ここら辺からちょっと右膝に違和感・・・妙高山でぶつけた後遺症かなぁと少し嫌な感じ

ハーフを2時間10分ぐらいでクリアし、両国から門前仲町へ

中間時点を越えたあたりから少しずつ足の色んな個所に違和感が出始めます。

25km時点ぐらいにあったエアーサロンパス配布所にピットインをしてエアーサロンパスを吹きかけ少し回復して走り続けます。

両足の付け根が痛くなりはじめたところです。

30kmを通過したあたりから一気にペースが落ちて5kmのタイムが40分越え(トイレ休憩含む)

残り10kmぐらいになると・・・まぁ結構歩きますよね

大手町のウィニングランゾーンの前を通ったときにこのままあっちに向かってゴールしたいなとか東京タワーまで行かなくてもいいだろとかもう早くゴールしてくれ・・・の一心

朝の元気はどこに行ったのやらという感じです。

 

銀座から日比谷公園をここまで遠くに感じるのは後にも先にもこのときだけかも知れません

歩いては少し走りを繰り返し、給水・給食所では毎度のように何かを口にしてなんとかゴールに向かっていたところ、あれ?このままでは5時間切りが怪しいぞということで、最後の最後、丸ビルの裏通りを最後の力を振り絞って疾走

あの区間はギャラリーの数凄くて道が狭いので歩くわけにはいかんというプレッシャーが凄い・・・!

まぁそんなわけで、応援naviでは4時間53分、ランキーパーでは4時間46分というタイムで無事完走することができました。

我、登山家ぞ?外秩父七峰縦走ハイキングをやり切り、そこそこの山を日帰りで登っているワシが平地を走るぐらい問題ないだろ、と思い4時間30分切りはできるだろうなぁと思っていたのですがフルマラソンは甘くなく、想像以上にしんどいんだなぁと身をもって体感できました。

幻の大会2020の完走メダルと一緒に

健太の応援に行ってから10年以上が経過し落選を繰り返し延期もあって随分と遅くなったけど無事に完走できて何よりでした。

運営の皆様、ボランティアの皆様、当日名もなきランナーに声援を送ってくださった皆様、ありがとうございました!