サカナです。

トヤマ・パフォーミングアーツフェスティバル2013でカポエイラショーをしてきました。



会場となった富山市民芸術創造センターは僕達高岡支部が楽器や歌の自主練で利用させてもらっている施設で、
今回のイベントはココで練習している人たちや団体の発表会みたいなものでした。

芸創の方には控室やリハーサル用に大練習室を用意していただき大変助かりました。
また音響の方にもマイクの設置等仕切っていただき、ありがとうございました。




本番のショーですが、僕は自分のやることで手いっぱいで余裕が無く、
全体の出来がどうだったかは全くわかりません!!



その中でいくつか発見したことが!!


速いトーキを叩くとき手だけを動かすのでは無く、体全体で音楽にのった方が楽になること!
バハヴェントの人が、音楽にあわせて踊ることをまず練習すると言っていましたが、そういう事だったんですね!

また、最前列で見てくれていたおばあちゃん。
あなたの本当に楽しそうな笑顔に助けていただきました。
これからライブに行くときはあなたを見習いたいと思います。

ショーが終わってからの反省会で、練習してきた技を失敗してしまったと涙を流した男の子。
君の涙には僕達オジサンオバサンが忘れかけていた何かを思い出させてくれた気がします。
向上心だったり情熱だったり意気込みだったり。
子供たちがそんな気持ちを持ち続けていてくれるように、僕たち大人も頑張って、練習を続けて、見本になりたいと思いました。


ショーが終わった後はお昼ご飯を食べて、ショーを助けていただいた金沢メンバーと一緒に高岡大仏へ。
子供の頃から日本三大仏の一つと教わってきましたが、
イダリーナ先生が調べてくれたwikipediaによると、

「日本三大仏を自称しているに過ぎない」
との記載が。。。

しょぼ~ん

でも他の大仏よりイケメンらしいです。



イエイビックリマーク
GUETO CAPOEIRA  高岡教室のブログ


その後高岡名物10段ソフトを食べて解散しました。


ショーを助けていただいた金沢メンバーの皆さん、
いつもお世話になっている芸術創造センターの皆さん、
笑顔が素敵なおばあちゃん、
本当にありがとうございました。