こんばんは
ご覧頂きありがとうございます

\(^▽^)/

 

 

 

 

 

本日も

 

想像力と
ヒスパニック見聞録

 

というテーマで

 

日曜日には鼠を殺せ

 


という映画を
 
ご紹介させて頂ければと思います。

 

 

 

 

 

ここ数回、スペイン内戦について

 

解説してまいりましたが

 

スペイン人にとっては

 

同国内の民族が
敵と味方に別れて殺しあった

 

という記憶は

 

今尚、忘れがたいものなのだと思います。

 

 

 

 

 

 

本日の作品のタイトルは

 

とっても強烈!

 

 

 

 

日曜日には鼠を殺せ!


とは一体どういう意味なのでしょう?

 

↑語感から想像する作品イメージ

 

 

 

 

 


これは原作小説の

 

“Killing a Mouse on Sunday”

 

を直訳したもの。

 

 

 

↑原作本はコチラ

 

 

 


これは中世の詩人が書いた


私は清教徒が

月曜日に猫を吊しているのを見た。

 

日曜日に鼠を殺したからだ。


という詩からの引用です。

 

 

 

 

 


憎い相手を殺した後

 

それが憎しみとなって加害者も殺さる。

 

 

 

 

 

 

…これが

 

スペイン内戦のもたらした事でした。

 

(ノ_-。)

 

 

 

 

 

 

この映画の主人公のマヌエルは

 

共和国側の闘志でしたが

 

1939年に共和国側が敗北したために

 

フランスへと亡命します。

 

 

 

 

 

 

けれど、山道を歩けば国境を越えられるので

 

その後もしばしばスペインへ戻り

 

独裁政権側にテロ攻撃を仕掛けていました。

 

↑俺たちはまだ負けちゃいないぜ!

 

 

 

 

 

けれど独裁政権が樹立して20年が経過し

 

マヌエルの闘志も衰えてきた頃

 

パコという少年がスペインから訪ねてきたのです。

 

↑一人国境を越えて

マニュエルをたずねてきたパコ。

 

 

 

 

パコはマヌエルの親友の子供でしたが

 

マニュエルに会うと

 

自分の住んでいる町の

警察署長を殺して欲しい!

 

と頼んだのです!

 

 

 

 

 


パコの父親は

 

警察の拷問を受けて死亡。

 

 

 

 


拷問された理由は

 

マヌエルの居所を聞き出すためでした。

 

 

 

 

 

 

けれどパコの父親は最後まで白状せず

 

殺されてしまったのです。

 

↑警察署長は

長年フランスから越境して来るマヌエルたちテロリストを

一掃するよう命じられていました。

 

 

 

 


…という事は

 

これはパコの父親の敵討ちの映画?

 

 

 

 

 

いいえ。

 

 

 

 

なんとマヌエルは

 

パコの以来を断ってしまうのです!

 

 

 

 

 


マニュエルにとって

 

スペイン内戦は遠い昔の事。

 

 

 

 


もはやマヌエルたちに勝機はありませんし

 

戦っても無駄死にするだけです。

 

↑スペインを我が手に、なんて話は

もはや幻なんだ…

 

 

 

 

 


けれどその直後に

 

マヌルの老いた母が危篤で病院に入院した

 

という情報がスペインに住んでいる友達経由で

 

入って来たのです!

 

 

 

 

 

 

気丈な母親は

 

マヌエルがフランスに亡命した後も

 

政府に反抗していたのですが

 

病気で動けなくなったため

 

拉致同然に入院させられたのです!

 

↑無理矢理病院に入れられた母親!

 

 

 

 

 

何故、無理矢理病院へ?

 

(-"-;A

 

 

 

 

もちろんマヌエルを病院へ誘い出し

 

殺してしまうための囮として使うためです!

 

 

 

 

 

けれど母親は最後の力を振り絞って

 

教会の神父を病室に呼びます。

 

 

 

 

 

神父がフランスのルルドへ

 

巡礼に行くことを知ってた母親は

 

マヌエルに会って

 

病院には警察が待ち構えているので

来てはいけないと伝えて欲しい

 

と頼みます。

 

 

 

 

 

 

けれど、神父がこのお願い聞くことは

 

反政府活動です!

 

 

 

 

 

法は破れないと困惑する神父に

 

母親は言うのです。

 

 

 


あなたが従うのは政府の法?

 

それとも

人の命を守る神の法なの?

 

と…

 

 

↑思わず絶句してしまう神父。

 

 

 

 

 


さて、果たしてマヌエルは

 

どんな運命を辿るのでしょうか?

 

 

 

 

 

それは是非、皆さん自身で

 

ご覧になって頂ければと思います。

 

↑紆余曲折があって面会した神父とマヌエル。

一体どんな会話になるのでしょう!?

 

 

 

 

 

本作は

 

憎しみや哀しみの連鎖というものは

容易には断ち切れない

 

という事を描いた作品。

 

 

 

 

 

 

少年が恨んでいる警察署長ですが

 

警察署長側から見れば

 

部下を何人も殺したり

 

銀行で金品を強奪していたマヌエルは

 

憎き犯罪者です。

 

↑マヌエルを殺さなければ

警察署長も更迭されてしまうのです。

 

 

 

 

 

では、神父は良い人なのかと言えば

 

警察署長がパコの父親を拷問をしていても

 

止めに入ることもしませんでした。

 

 

 

 

 

パコが神父を恨んだって

 

おかしくありません。

 

 

 

 

 

 

けれど神父の父親は

 

村にやって来た粗暴な集団によって

 

殺された過去がありました。

 

 

 

 

 

神父にとってマヌエルは

 

いつまでも戦争を引きずる許せない人々です。

 

↑政府になびいた神父をバカするマヌエルと

いつまでも戦いを続けるマヌエルを軽蔑する神父。

 

どちらが正しいと

断言できるでしょうか?

 

 

 

 

 

様々な憎しみが渦巻く中

 

パコはスペインへと向かって行きます。

 

 

 

 

 

けれど、彼の行動は

 

スペインを変えることはできません。

 

 

 

 

 

スペインは

 

1975年にフランコが死去するまで

 

ずっと人々を憎しみ合わせ続けていくのです…

 

↑美しい山の向こうの故郷へと

歩いていくマヌエル。

 

けれど、そこに待っているものは

お互いが憎み殺しあう地獄のような世界

だったのです。

 

 

 

 

 

という訳で次回は

 

独裁政権崩壊後に

隠されたもの

 

というテーマで

 

マーシェランド

 

という映画を解説してみたいと思います。

 

 

 

 

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

↑ちなみに、この映画の原題の

BEHOLD A PALE HORSE(青ざめた馬を見よ)

の“青ざめた馬”というのは

ヨハネの黙示録に登場する死神の乗った馬のこと。

 

この映画を監督したのは

神に懐疑的なリアリストであるフレッド・ジンネマン。

 

彼の目から見たスペインは

死神が走り回る末世だったのではないでしょうか?