今日のテスト、

ほっとんど勉強できなったのですが…



結果は

バッチリでした




先生がとっても優しくて
テスト前の1時間は、まるまる各自で自習の時間が与えられたうえに、
配点がとーっても緩ぅ~い

さすがにフォルダ名やファイル名とか間違えないでしょw
と思うけれど、それだけで10点

しかも配点が全て公表されているという…




お陰様で落ち着いて問題に取り組めましたっっっ!!!



おそらく、
配点を公表したのも

問題が優しいのも

私達のレベルが低いから………


で は な く て

落ち着いてやれば、大丈夫だよ

というメッセージが込められていたのではないかと……
テスト直後の5限目を終えて、それが確信に変わりました





5限目は、
《勉強の方法》という内容で
一時間みっちり、先生の体験談を交えたお話を聞きました。




勉強のやり方。。。


12年間の義務教育の間でも
こんなにじっくりお話を聞けた機会は一度もなかったのでは???と思うほど



これがとっても奥が深くて。




今後の卒業制作を作るにあたり

『まだ全部を学び終えていないから
自分に何ができるか分からないはNG

『全てを学び終えてからやるのではなく
今できる小さな事から始めてみるべし』

『やりたい事をイメージした上で
自分が今できることから埋めていくべし』



というお話や


『いきなり大きな壁を乗り越えようとせず
低くても頑丈な土台をコツコツ高く積んで行くと
必ずその壁を、ラク~に乗り越えられる時が来る』

というお話など。

特に最後のコレは凄ぉく納得でした。



全てにおいて
あ、凄く分かる~~~
という内容ばかりでした





勉強や学ぶ事が楽しいと思えるのは

単にそれが出来た時ではなく

自分が思うようにコントロールできた時





主婦の仕事に当てはめると

人から教わった料理をそのまま作ってみた時よりも
(それはそれで嬉しいけど、単なる作業でしかなくて。)

『もっとこうしたら自分好みの味になるかな?』

『こうやって作ったら、もっと簡単かも!』


とイメージしてやってみた結果、

『ホラ!できたっ!!』

ってなった時

これが、学びは楽しい
と認識された状態デスね



楽しければ、また繰り返したくなる





モチロンそれまでの過程には失敗があったり、それは時にストレスにもなるのだけれど。

解決できた時の達成感が
楽しさ

なんですね




人の脳は、何も工夫をしなければ
勝手に思考停止に向かうんだそう


積み上げられた課題を完璧にこなすことを目標にしてしまうと、
それが達成できるまでは次のステップに踏み入れなくて済む

という、潜在的な思考停止に陥るという話も物凄ぉ~く納得でした!




頑張ってるという状態も、
まさにそれ。


頑張ってさえいれば何か結果がついてくる。


という、これも潜在的な思考停止状態なんだそう。





深い~~~


怖い~~~




そうならないためには、
とにかく少しずつ
ゆっくりでいいから、前に進むこと

今できることを見つけて、やってみること


が大切とのことでした






今日はいつもに増して、学び多き一日でした