今日は、ちょっとした方言の話。



旦那→東海地方出身

私 →関西地方出身



普段の会話の中でも、たまに


『はっ!!??』


『今、なんて言った??』


と、聞き返したくなるような言葉があります。




今日、言い合いになったのは…


旦那 『しけってる』


私  『しっけてる』



『あーあー!このお煎餅、○○てるわ~!』



私は、当然しっけてるだと思ってたんだけど、

旦那からしたら、おい!お前の言い方ヘンだぞ!と。



ネットで調べたけど、正解はよく分からず。。


関東地方は、しけってる が多いらしく、

関西地方は しっけてる という事らしい。


湿気があるからしっけてるんちゃうんかぁー??


そしたら旦那は、

湿気るから、しけってるなんじゃないの??と。



うぅー。 なんか納得いかないー。。(笑)





ちなみに、この前2人で盛り上がったのは

私が めばちこって言った事。


これはね~。標準語は ものもらい だよね。

それは知ってるんだけどね~。



『じゃぁ、JUNくんは何て言うの?』 と聞いたら


『めんぼう』



えーー!!!何やソレ~!!!w(゜o゜*)w


ちょっと衝撃を受けました!(笑)



これまたネットで調べたら、地方によって色々な

言い方があることが分かりました。


お暇な人は、このサイト見てみてね!!


ものもらいMAP (ロート製薬HP)



お互い、標準語じゃないくせに

自分の言葉が1番正しいと思ってるので

プチ喧嘩が終わらないグリン家でしたー☆