{25D7C2B0-86E4-4380-8FA6-D59565FABF9A:01}



カルシウムは大事
{4F6D2E53-EB03-410A-A13A-9EA878D701EC:01}

結婚してから歩くのがメインになった私。
膝の痛みを感じることもあります
ヨボヨボなおばあちゃんになりたくないから今が頑張りどき?!

そんな私に
{FA3974DD-A489-4ABA-8829-38E843B1B957:01}
可愛い箱ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



なかには。。
{9C841A7E-6C13-42A8-A5E6-94AEA510EE2B:01}
分かりやすいチラシもあります
{77586FDB-EF5A-47DC-85D5-A9CDCCD966A4:01}



摂っているつもりでも
実は不足しているカルシウム
{3B9BCA31-49A5-45D8-9BF3-FF9B7074F3A4:01}

1.減少
20歳の頃を境にして、カルシウムはどんどん低下し始めます。

2.補給
だから、年齢に応じてカルシウムの摂取量をより増やすことが必要になります。

3.習慣
しかし食事から充分なカルシウムを取るのは、結構大変です。まず食習慣を変えなければなりませんし、他の栄養素とのバランスも考えるなど、なかなか大変な努力が必要です。

4.流出
カルシウムの摂取量が不足すると、貯蓄しておいたカルシウムを必要な他の場所で使うようになります。

5.有意義
絶対に必要な栄養素だからこそ、摂取量が確実にわかるサプリメントで補うのは、とても有意義なことです。

6.バランス
「うなぎの骨」は他の魚の骨に比べて、カルシウムの他に飛びぬけて高い量のマグネシウムも含んでいます。この黄金率とも言えるバランスが、健康を守るためにこの上なく最適なのです。

7.こだわり
飲みやすいように、硬いうなぎの骨をそのままゆっくり丁寧にすり潰し、中身が見えるカプセルに詰めました。

8.配合
成分はそのままに、さらにグルコサミンも配合で実感できるサプリに仕上がっています。

9.うなぎの骨
いつまでも若くて健康を保つ秘訣、それが「うなぎの骨カルシウム+グルコサミン」です。


アラサーの私には首を縦に振りながら読んじゃいますな
さてさて、試しましょう
{CDDA2699-0612-4CE8-A6F4-2473CFC8A99B:01}

3~7とありましたから、
朝昼晩に一錠ずつ飲みます

割と大きなカプセルですが、引っかからずに飲めました
なんとなく、、
ミルク系の香りがした気がする、、

良い感じに飲みやすかったです

まだ飲み途中ですが、
飲み始めた週は久々にたくさん歩きました
足が疲れたけど、正月なまりの足にしては疲れにくかったような
サプリだから即効性よりは継続が大事ですが気持ちが違いますね

大事なカルシウムを補うには良いサプリです