おこんばんは~っ
今夜も多摩川からです。😆
変形性膝関節症の為の接骨院の
週一のヨガストレッチ通いも9月で終了しました。
おかげさまで解放された気分で
鳥撮りや自分で交配した多肉植物の種蒔きしたり好きなこと夢中になっています。ニヤリ
このところ急に寒くなりましたが、その直前の高温の日曜日も日中13℃の所で4枚重ね着してホッカイロして震えながら一日鳥待ちしていたり笑い泣き
車中泊は11℃でもう寝袋一枚じゃ寒かったです。チュー

さて
お天気の悪い日の多摩川の鳥です。
アオアシシギ
私は川の鳥はあまり知らないので
こと鳥は初めてでした。
アオアシ・・・と言っても足は青くないです。爆笑
実際は緑から黄緑色で古くは緑色をアオと言っていたのでこの名前がついたそうな。

体調は30~35センチ
この子は結構通る声でチョーチョーチョーと鳴きます。
わたしは初めて聴いて
なんて可愛く鳴く子なんだろうって思いました。ラブ


イソシギもいました。


何か小さな鳥の群れが飛んできた所でカメラ向けました。

4羽のトウネンでした。
今季初に見たトウネンです。


ハクセキレイとコサギ

アオサギ

ダイサギとアオアシシギ

くつろいでます。
アオアシの鳴き声をYouTubeで時々
聴くようになりました。爆笑

以上になります。


さて次回は多摩川を続けるのか?

別な所にしようかと迷っております。


いつも見ていただきまして

ありがとうございます。😃