アガタ・クリスチー(Агата Кристи)/スリラー、海を飲む | Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

大好きなロシアのロックを毎日せっせと訳しています。リクエストも受け付けますので歌詞を知りたいロシア語曲がありましたらお気軽に!

КиШはともかくアガタ・クリスチーならこの日本でも比較的有名なのだろうと
その根拠もないのに何故だかずっと思い込んでいて、
数日前に「Агата Кристи ロシア(日本語サイトをヒットさせるため)」でふと検索かけてみて
軽く首くくりたくなったサーシャさんですこんにちは。

それと「ロシア ロック」で検索かけて自分とこのブログがヒットしないのが正直腹立たしいので、
ヒットするまで一記事につき一回はバンド名の前に「ロシアのロックバンド」と付け加えとくことにします。必死だな。

露版スウィーニー・トッド一回お休み。
諸事情によりロシアのロックバンド「アガタ・クリスチー」について少々。諸事情って何だ。
(Агата Кристи:アガサ・クリスティの露読み)
wikiによると1988年結成でエカチェリンブルクを中心に活動し2010年に解散したバンドです。
主要メンバーはツインボーカル兼ギターのサモイロフ兄弟(Самойлов)。
兄がヴァジム(Вадим)で6歳年下の弟がグレープ(Глеб)。
更に言うなら父称はルドリファヴィチ(Рудольфович)ですつまり父親はルドルフさんです。
余談ですけどこの家族ほんとロシア人としては変わった名前ですよ。
ルドルフなんて名前のロシア人はてっきり小説にしか出てこないとばかり。
Глеб Рудольфовичと丁寧に父称付きで呼ばれてるのかと思うと、
失礼ながらもついついふふっと微笑んでしまうレベルで変わってます。
名前のせいで子供の頃はいじめられたんじゃねーのこの兄弟?

個人的にアガタ・クリスチーは数あるロシアンバンドの中でも特に好きで、
ライブ盤までヘビロテしてたんですが、
あるPVを一本見て「曲も声もヴィジュアル系なのにヴィジュアルは残念なバンドだなあ」と
ものすごく失礼な感想を抱いて以来写真も映像も見ていなかったのと、
ツインボーカルの兄弟の声があまりにも似すぎているために、
ボーカルがふたりいるという事実に数日前まで気づきもしなかった。自作デスノートに署名したい。
だってwikiなりなんなりでメンバー構成まで調べるようになったのКиШ以降だもん……。

諸事情によりこのバンドのことがふと気になって(だから諸事情って何なんだよ?)調べてみて、
ほんの2年前の2010年に解散していたのにもショックを受けたが、
それよりも何よりも弟の進化に愕然とさせられた。

アガタ弟ビフォー。
photo:01

photo:02


アフター。
photo:03

誰だよお前私が知ってるアガタ・クリスチーじゃねえ!

そして弟の新バンド。
photo:04

本当に誰なんだよお前!!

解散に至った詳しい経緯まではまだ調べられてませんが、
弟の兄離れが原因なんでしょうねきっと。
解散後すぐに新しいバンド組んでるし。お兄ちゃんどうした!?
やー弟の新バンドの動画をいろいろ見てみましたが、
「Глеб красавец!(グレープ美人!)」と
弟を称えるコメントも多いけれども、
(「でも私は太ってて髪の毛もさったくて酔いどれてた頃のグレープが好きだった!」ってのもある。)
スラングまじりの荒れた罵倒もあって怖いっす……КиШもそうだけどね……。
しかしこの弟、昔は6歳年上の兄とほぼ同じ髪型で体型まで似てて
私みたいな外国人には見分けるのも難しいくらいだったのに、
個人wikiに明記されるほどの大幅イメチェン後に新しく組んだバンドでは
10も年下のキーボードに自分と同じ髪型させて黒い手袋にマニキュアもお揃いって、
どにもこうにも倒錯的に思えてなりませぬ。何なのこの人正直怖いんだけど。
でも美人さんだな。色っぽいな。ガルショークとは違う意味で好みだな。

ぐだぐだ語るだけってのもアレなんで、
アガタ・クリスチーから二曲歌詞対訳付きで紹介しておきます。
映像で見れば弟の変貌っぷりがより如実に伝わるかと。
そしてどれだけこの兄弟の声が似ているのかも。
2004年リリースのアルバムのタイトルナンバー、
「Триллер(スリラー)」です。
兄40歳弟34歳。


Агата Кристи - Триллер

別窓表示はこちら→


最後の夏を覚えてる?
恋が僕らにもたらした夏だった
僕らは馬鹿みたいに空に笑いかけたけど
地面からの笑い声には耳を貸さなかった

(繰り返し)
 ああ もし君がわかってくれたら
 どれほどの情熱で戯れていたのか
 でも君はわかってくれないんだ
 これほどの情熱で戯れているのに

わかるだろう 僕達は飛んでるんだ
空恐ろしくなる高さを
くぐもった鐘の音 戯れる僕ら
僕は墜ちる 墜ちる 墜ちる 君も

今君は誰を愛してて
いつになったら理解するの?
今君は誰をからかってて
いつになったら遊びをやめるの?
君が遊びをやめる時

僕にはもう光なんてない
空も大地もないんだ
これが最後の夏だとどうすれば理解できるの?
恋が僕らにもたらした夏だった

Помнишь, это было прошлым летом?
Оно нам прилетело от любви.
И мы, как дураки, смеялись в небо,
В ответ не слыша смех из под земли.

О, если б ты поняла,
С каким огнём играла.
Но ты не понимаешь,
С каким огнём играешь.

Теперь ты можешь знать, что мы летали,
Ныряя со смертельной высоты.
И колокол стонал, а мы играли.
Я падал, падал, падала и ты.

А если б ты поняла,
С каким огнём играла.
Но ты не понимаешь,
С каким огнём играешь.

Кого теперь ты любишь,
Когда всё понимаешь?
Кого теперь ты дуришь,
Когда ты не играешь?
Когда ты не играешь.

И для меня не будет больше света,
Не будет больше неба и земли,
Чем помнишь, это было прошлым летом?
Оно нам прилетело от любви.

Кого теперь ты любишь,
Когда всё понимаешь?
Кого теперь ты дуришь,
Когда ты не играешь?

Кого теперь ты любишь,
Когда всё понимаешь?
Кого теперь ты дуришь,
Когда ты не играешь?


こんな歌詞だったの……昔のほうがいいな個人的に。


んでこっち。2000年の「Выпить море(海を飲む)」
兄36歳弟30歳。



別窓表示はこちら→

三隻のフリガート艦が沈み
海の底に海賊達が横たわる
海に意識を残して
死者達は帰りたがる

とにかく海を飲まなければ

海を飲むんだ すぐに見えてくる
星々と幸福で溢れる空が

海 それは血の海
海 それは苦痛の海
海 それは塩と涙
空では星が輝いている

とにかく海を飲まなければ
海を飲むんだ すぐに見えてくる
星々と幸福で溢れる空が

Утонули три фрегата
И лежат на дне пираты
А на море море воля
Мертвецы хотят обратно

Надо только выпить море
А выпьешь море видишь сразу
Небо в звездах и алмазах

Море это море крови
Море это море боли
Море это соль и слезы
А на небе небе звезды

Надо только выпить море
А выпьешь море видишь сразу
Небо в звездах и алмазах


えっ今調べたけど「海を飲む」から「スリラー」まで四年しか経ってなかったの!?

アガタったらやっぱりこの曲だよね好き好き―、とつい先日に初めてPVを見て、
いっそ悪夢的というべきだささに底知れぬ絶望感すら味わわされたものである。
えっ複数UPされてるすべてで低評価ゼロなんだけどロシア人どんだけ飼い慣らされてんのよ!
しかししばらく経ってまた見返してみたら、
これはこれでありな気がしてきたぞ、アガタ兄弟いいなー、ってなった自分もたいがい駄目である。


次回はちゃんとスウィーニー・トッドの続き行きますよ。


↓お気に召したらクリックお願いします↓
にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村