赤平TANtanまつり2011 01
10月8日、赤平TANtanまつりへ出かけてきました。
ちょっとずつ記事を書いていきたいと思います。
当日は事前にしっかりとタイムスケジュールをチェックし、赤平へ。
着いて早々、午前の部の立坑見学へ参加させていただきました。
坑口浴場見学もあるので期待を膨らませて…

立坑外観。相変わらず素敵な存在感です

そして中へ!ヘルメット着用><
右手にあるのが坑道へと坑員さん達を運んでいた、ケージ。
これは予備として使用されなかったものだそうです

そして2階へ移動の際、人が少なくなったところで立坑後ろからこそっと撮影

巻き上げ機操縦室内部
意外にシンプルな操作スイッチ群、職員の経験・感覚が必要とされそう…
600mにマーキング、地下1100mまで掘る予定(スペック)だったそうです。

ここにもレトロな電話。2色並んでかわいいです

巻上げ機。
とにかくデカイ!モーターもデカイ!巻き上げスピードも早かったんだろうなぁ
つづく
photo by tak FUU
ちょっとずつ記事を書いていきたいと思います。
当日は事前にしっかりとタイムスケジュールをチェックし、赤平へ。
着いて早々、午前の部の立坑見学へ参加させていただきました。
坑口浴場見学もあるので期待を膨らませて…

立坑外観。相変わらず素敵な存在感です

そして中へ!ヘルメット着用><
右手にあるのが坑道へと坑員さん達を運んでいた、ケージ。
これは予備として使用されなかったものだそうです

そして2階へ移動の際、人が少なくなったところで立坑後ろからこそっと撮影

巻き上げ機操縦室内部
意外にシンプルな操作スイッチ群、職員の経験・感覚が必要とされそう…
600mにマーキング、地下1100mまで掘る予定(スペック)だったそうです。

ここにもレトロな電話。2色並んでかわいいです

巻上げ機。
とにかくデカイ!モーターもデカイ!巻き上げスピードも早かったんだろうなぁ
つづく
photo by tak FUU