オータムカップ検証 序盤編 追記&人気デッキ | MASKED RIDER STORY~オルフェのガンバライド分析~

オータムカップ検証 序盤編 追記&人気デッキ

 こんばんは。オルフェです。オータムカップに関して情報・コメントお寄せ頂きましてありがとうございます。本日は、これまでに各地よりお寄せ頂いた情報をもとに前記事追記(&人気デッキ)についてまとめておきたいと思います。(あくまでも地域差(店舗差)あり。尚、表現は多少変えています。)情報下さった皆様ありがとうございます。




『①身代わり防御がほとんど発生しない。
 ②ライドパワーのたまる基準があまりに不明確。
 ③コンプリスキャン枚数制限あり(freeの大会)
 結局Wファイズは3人とも1回戦負けです。』(ツルギさん)


『カードですが、こちらは変更可と不可がありました。
もちろんコンプリート圧倒的に多かったですが、こちらではまだまだWファイズ多いです。
それとSPカードは幽汽なんかもかなり多かったです。』(RINさん)


『CF・ライナー+SPライダーマンが多い大会でした。
 情報交換した方の中に、その対策としてSPバッシャー(6-060)を使っている方がいました。2ラウンド目にSPバッシャーを使用して、2ラウンド目と3ラウンド目のスロットはゲキレツが出ないようにワザとスロットが回りだす前からボタンを連打していました。 仮にゲキレツのチャンスがきてもボタンを押さずに見送るそうです。 そして4ラウンド目相手のWライダー必殺を、ゲキレツ揃えて封殺するそうです。 2ラウンド目と3ラウンド目でゲキレツを見送っている分、非常にゲキレツ揃え易いと言っていました。
 さらに、ファイナルラウンド(CF+ライダーマン同士だとファイナルラウンド勝負が多いと思います)では、SPバッシャーの効果が残っているのかスロットの回り始めのタイミングでボタンを押すとゲキレツが出るそうです。4戦全てファイナルラウンドでゲキレツ勝ちということでした。』(バトルライダーさん)


『うちの方のフリーの大会では以前Wファイズを使っていた方達がほとんど後衛をライナーに変えてきました。一緒に参加した息子の友達親子も変えてきたので、訳を聞くとWファイズはヒッサツの威力が心もとないので変更したとの事です。しかし結局、決勝に残ったのはWファイズとディケイドCFでした。
 ゲキレツが出やすいとの事ですが、自分は二回戦まで戦って、相手と合わせてゲキレツチャレンジ一回きりでした。試合によってゲキレツの出方が偏っている気がします。』(カメタロスさん)


『私が出たフリーの2大会では圧倒的にコンプリートスキャンが多かったです。後衛カードは
6-023 LR電王ライナーフォーム
4-002 SRディケイド
5-050 LRブラック。
次に多かったのが、Wファイズです。
SPカードでは、1番多かったのは、テディ、次は X でした。』
『公式ルールについて。公式ルール、というか、大会運営マニュアルは確かに存在します。
これはバンダイ側から、開催店舗に参加賞・賞状と共に送られてくるようです。
ただ公式ルールがあるか?というと、答えは“ない”でしょう。
マニュアルは存在しますが、詳細はお店側・担当者の判断で色々変更できるようです。』(以上、オヤジガンバライダーさん→詳細はオヤジガンバライダーさんのブログをご覧下さい。)



 いよいよ検証も核心に迫ってきた感じですねビックリマーク今後参加される方、ご健闘をお祈りしております。また、当記事に関するご意見、まだまだお待ちしております。


余談:子育て応援手当凍結。予想どおり。シラー


にほんブログ村 ゲームブログ カード読み込みゲームへ
にほんブログ村

↑ランキングに参加しています
---------------------------------------------------------------------------------
PR 可愛い歯♪オンナノコ♪セレックセラミックスなら GranTeeth白金台歯科