おめでとうございます。感謝の1年でした。七草粥で胃を休めよう。 | ココロとカラダを元気にするお菓子を求めて!

おめでとうございます。感謝の1年でした。七草粥で胃を休めよう。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。



まず、昨年はありがとうございました。

開店1周年を11月に迎えることができ、皆様にとても感謝しております。




さて、東武伊勢崎線の越谷市の蒲生駅のちっちゃなお店ですが、今年もココロとカラダにやさしいお菓子に取り組んでいきます。



まずは、はじめは、私達の身近な埼玉県越谷市のお母さんと、子供の為にお菓子作りをしていこうと思います。


こどもが元気にすくすくと、強くたくましく育って欲しい。


そのためのお菓子作りをしてきました。



これからもしていきます。



お陰様で、昨年は、「ガモーシュー」が越谷市のお菓子に認定されたり、


地元のお客様にお世話になりました。



明日からまた頑張って行きます。

あした、6日からお店がオープンします。

よろしくお願い致します。



さて、1月7日は七草がゆ(七草粥ななくさがゆ)を食べる日ですね。

ウィキペディアから

春の七草や餅などを具材とする塩味の粥です。

なんでも、その一年の無病息災を願って食べられるそうです。

お正月は、みんな食べ過ぎてしまったと思いますが、おせち料理やお酒で弱った胃を休める為と言われています。

ココで、胃を休ませてあげましょう。

セリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七種の七草です。

無料イラスト


日本の自然と文化はいいですね。



「グランナチュール」「穀物と自然」では、今年も雑穀のお菓子をいっぱい取り上げていきます。


ブログNO.259

店名   :グランナチュール
場所  :東武伊勢崎線 蒲生駅東口徒歩1分ロータリー交番裏
営業時間   :10:00~19:00
定休日    :月曜日、日曜日
電話     :048-999-6612
住所     :埼玉県越谷市蒲生寿町20-36-101