さんまの 甘露煮の レシピを 

今日は 書いてみたいと思います。


ほぼ あまりお魚 料理が 登場しないのですが 

、とっても体に 良いものが 入っています。

特に青魚マグロ、サバ、イワシ、サンマには 多く入っています。


 DHA,(ドコサヘキサエン酸)EPA(エイコサペンタエサン酸)

青魚に 多く含まれる オメガ③系の 多価不飽和脂肪酸で

αリノレン酸、 人の体内では 作ることのできない

 必須脂肪酸の事です。


 目(視力回復) 脳の働き(ボケ防止) 血栓を作りづらくする

美肌効果 さまざまな 効果が あるとも言われています。


今日の 夕食は 青魚に しませんか(^v^)


息子は 魚より、肉、肉、なのですが

これは 2尾分は いつも食べています。


しあわせの レ・シ・ピ・


では 材料です。

 

さんま1尾に対しての 分量です。

御家族の 人数,、量で さんまを ご用意くださいね


うちは いつも 4~5尾です。

今日は ④尾分の材料で記載します。


圧力鍋を使用してます。


1・ さんま ④尾 (人数分)

2・ ザラメ 大さじ4

3・ 醤油  大さじ4

たったこれだけ!!


1・さんまは 頭を落とします。 肝はのぞいてください

2・等分に切り分け、圧力鍋に さんま、調味料を入れて、蓋をして下さい。

3・ 加圧15分ほどです。

4・ 圧が下がるまで そのまま 放置してください。

5・煮詰めた方が 良い方は ここで 多少 蓋を取り、 

  鍋をやさしく揺すって下さい。


目を 離すと 焦げ付きますから 1分程ですから

  そばで 見ていてね。


ポイントポイントさんまを 返す事もないので 、

   煮くずれる事なくきれいな仕上がりです。魚


ポイントポイント骨までそのまま食べれます。


akn 入れて そのまま 放っておくと 味もしみて 美味しくなってるって

   美味しい 料理方法でしょ(^v^)




   

しあわせの レ・シ・ピ・-タグ   
    

人気ブログランキングへ     ランキングに 参加しています。ポッチと 押して 応援してね スキ