ごじ家の人々
ごじママ 只今 ワルガキ二匹飼育中!中々更新できないかもΣ( ̄□ ̄;)!?ですが よろしくねん♪
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

今日はあずき粥〜



今日は小正月




あずき粥を食べるんだってー




てなわけで




我が家も今朝は昨日のならせ餅を少し入れて




あずき粥~

{E3E88B02-D109-4F18-BAB9-D38002A6ADB9:01}





あずき粥、調べてみました↓↓↓




{72812478-E98F-4986-9423-C49D72BDC834:01}




ちなみにウチは、七草粥もあずき粥も砂糖で味付け…




なんでだろー





ならせ餅〜


1月14日『ならせ餅』

{EB5DFDFA-F955-469D-877E-80B03A312519:01}




いつもは臼と杵でつくんだけど



今年は餅つき機の『もちろん』さん登場



ばあばはよく使っているんだけど



私は、使うのは初めて(・_・;



とりあえず、誰もいないので私とパパで
レッツトライ( ̄▽ ̄)

{092B0F0D-BCAA-49E7-83D4-1B658C900FA4:01}




なんとか、二人で4升分丸めたわよ(。-_-。)

{A80AF1D1-1C8A-4F55-A919-5AC3FDC949E5:01}






そして、夕方ぶすぶすと枝に刺して…



『ならせ餅』完成~

{9155019A-B807-40BD-A954-7B558DB4C285:01}




ならせ餅とは?調べてみました↓↓↓



小正月の前日にあたる1月14日に餅をつき、木にならせることで、
「無病息災」と「五穀豊穣」・を祈願して木の枝に餅をならせる農村の伝統行事です。
  養蚕が盛んな所では繭玉(まゆだま)とも呼ばれ、豊作を願いました。



だそうです。



繭玉は、知ってたけどならせ餅は、お嫁に来るまで知らなかったよー(・_・;

またまた弁当ー


今日から新学期ー!



そして、またまた弁当持ちー



すっかり忘れてて



昨日の午後いち慌てて買い物行ってきたσ(^_^;)



本日のべんとー




{3D8C10C8-946A-4163-A38C-A98A96123692:01}





荷物多いんだから、勘弁してよー((((;゚Д゚)))))))











1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>