名古屋の八丁味噌おでん♪ | 菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』

名古屋の八丁味噌おでん♪

晴れおはようございます晴れ


菜園男子×フードコーディネーターGOUですコック



いや~
まだまだ寒いですね~
早く春は来ないですかね~春

ベランダ菜園の苺ちゃんは温室でスクスク育っている様子、、いちご

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』




紅芯大根は1月に種まきしてやっとここまで成長しました♪
ほんのり赤いですニコニコ

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』




二つ目のカリフラワーはもうそろそろ収穫時期みたいですニコニコ

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』




毎日日課の水まきと野菜チェック、写真撮りを終わらせ
昨晩から仕込んでおいた、名古屋の味噌おでんを食べて冷えた身体を温めま~すウマッm



『名古屋の赤味噌おでん』

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』






名古屋味噌おでんは、
八丁味噌をベースとした甘めの汁で煮込んだおでんおでん
濃いめの味付けで、ごはんのおかずにも、酒の肴にもうってつけ!
残った汁でモツ煮込みやミソカツのソースにしたり、
ニンニク、生姜、豆板醤を加えてキャベツを炒めたりと、余った汁で色々アレンジ出来ちゃうんですよ~~~(^O^)/



それではGO!GO!クッキン~グ♪クッキングおたま鍋



【材料】

お好みのおでん材料
(例)
大根、卵、はんぺん、こんにゃく、豚バラ(味噌おでんは絶対入れた方が良い!)
ちくわ、さつま揚げ、里芋、ジャガイモなど、、、


<味噌だし汁>

☆赤味噌(八丁味噌)      300g
☆砂糖             100g
☆味醂             100g
☆料理酒            100cc
☆本だし            大1
昆布出し            1000cc




【作り方】

1、豚バラブロックを3cm幅にカットし圧力鍋で20分加圧し柔らかくする。
2、大根を柔らかく加熱する。
3、ゆで卵を作る。
4、里芋、ジャガイモは電子レンジで加熱する。



5、☆の調味料を混ぜ合わせる。

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』




6、沸かした昆布出しに1を加え2~3分弱火で煮込み灰汁が出てきたら取る。

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』




7、昆布を取り出し5を加え味噌だし汁を作る。
(ここで味を決める!もう少し甘めが良い方は砂糖を足す)


8、食材を加え30分程弱火で煮込み一晩置いて完成!
(直ぐに食べたい方は1時間煮込んで冷まし再加熱するか、味噌と砂糖を多めに加えて濃いめの味付けにしてみて下さい。)

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』




キラキラじゃ~んキラキラ

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』


菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』




ホクホク温か~いウマッm

一晩染み込ませたおでんは最高ですなっ音譜
柔らかく煮込んだ豚肉もしっかりと味が染み込んで美味しいですよ~お酒が欲しくなりますねビール

たまには甘めの味噌おでんもオススメで~す('-^*)/




コチラのサイトでもレシピをご紹介していますニコニコ


『世界中の家庭料理に出会える レシピのソーシャルブログ タベラッテ』


世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ

世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


料理写真ランキングに参加しています(*^▽^*)

皆さんの応援よろしくお願いします♪

下の写真をポチッとクリック↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村

ありがと~Thank you!



ではでは

今日も 美味しく いい笑顔~♪