韓国風 恵方巻♪ | 菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』

韓国風 恵方巻♪

おはようございます晴れ

菜園男子×フードコーディネーターGOUですコック


実家から一番海苔が届きました♪

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』





一番海苔とは、
海苔網で成長した海苔を第1回目に収穫した物です。
1枚の海苔網から2~3回は収穫出来るそうですよニコニコ


口の中でトロッと溶ける栄養タップリの海苔はやっぱりおにぎりが一番♪


菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』




そして、
明日2月3日は節分ですね~節分



1日早いですが恵方巻を作りました(^O^)/

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』





恵方巻は、節分にその年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされる太巻きでです。
福を巻き込むことから来てるそうで、具材は七福神にちなんで7種類使うと、
より福が呼び込めるみたいだそうな~にっしっし



今回作った恵方巻は『韓国風』

材料も7種類用意しました音譜

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』



1、焼き肉(焼き肉のタレで炒める)
2、キムチ
3、サンチュ
4、人参(細切りにして甘辛くさっと煮る)
5、胡瓜(細切り)
6、卵焼き(溶いた卵に味付けをしレンチン)
7、たくあん(細切り)
  


【すし飯の作り方】

<すし酢>
米酢         220cc
砂糖         130g
塩          40g
だし昆布(4cm角)  1枚  



1、すし酢の材料を合わせ沸かし冷ます。

2、炊いたご飯にすし酢を少しずつ加えご飯を切りながら混ぜ合わせ冷ます。(すし酢の量はお好みで)
*今回は韓国風と言う事で、
すし酢は少なめにし白胡麻と少量のごま油を入れてます。

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』




【太巻きの作り方】

1、巻きすの上に焼き海苔を乗せ、すし飯を広げる。

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』





2、7種類の材料を乗せる。
まず、サンチュ2枚→焼き肉→キムチ→人参→厚焼き卵→たくあん→胡瓜の順番に乗せていく。

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』





3、具を巻き込むようにして、押さえながら巻いていく。
最後まで巻けたら,巻きすの上から形を整える。

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』





断面はこんな感じ♪

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』





恵方巻は丸かぶりするのが習わしらしいですが、
食べやすい大きさにカットしました('-^*)/

菜園男子が作る 『生てるレシピ(イケてる)レシピ』





皆さんもお好みの恵方巻を作ってみてはいかがですか~(^O^)/

2012年の恵方の方角は『北北西やや右』だそうです!
1日早いですが、いただきま~すウマッm



ではでは

今日も 美味しく いい笑顔~♪

(*^▽^*)