【今日は何の日】1月15日
小正月、あずきがゆ、イチゴの日、お菓子の日(毎月)
お年玉つき年賀はがき抽選会

▲源頼朝、政所を開設(1191)
▲田沼意次が38歳で老中に就任(1772)
▲坂下門外の変(1862)
▲東京警視庁設置(1874)
▲治安維持法初適用、社会学研究会の学生検挙(1926)
▲日本がロンドン軍縮会議からの脱退を通告(1936)
▲双葉山が阿芸ノ海に敗れ、69連勝でストップ(1939)
▲地下鉄、新橋~渋谷間全通(1939)
▲初の成人式、各地で開催(1949)
▲給食に初めて牛乳登場(1958)
▲ニクソン大統領が北ベトナムへの攻撃中止(1973)
▲松竹歌劇団、浅草国際劇場で最終公演(1982)
▲ラグビー日本選手権、新日鉄釜石が7連覇(1985)、神戸製鋼7連覇達成(1995)
▲釧路沖地震(1993)

誕生:モリエール(劇作家1622) 西條八十(詩人1892) 
   アリストートゥル・オナシス(実業家1906) 
   ジャメル・アブダル・ナセル(アラブ連合共和国初代大統領1918) 
   マーティン・ルーサー・キング(宗教家1929) 新珠三千代(女優1930) 
   河野洋平(政治家1937) コシノヒロコ(ファッションデザイナー1937)
   冨士真奈美(女優1938) 樹木希林(女優1943) 落合恵子(作家1945) 
   藤村美樹(1956) 宮崎緑(キャスター1958) 石原良純(俳優1962) 
   メアリー・ピアス(テニス選手1975)
   
誕生花:とげ (Thorn)     花言葉:厳格               今日は何の日??カレンダーより
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今週は、海外テレビドラマのスパイものをお送りしています。

この作品は、単にスパイものとかのジャンルでくくれないちょっと不思議?なイギリス製作のドラマです。



プリズナーNO.6

69年 NHKにて放送 全17話

主な出演者
No.6/パトリック・マクグーハン(声:小山田宗徳)
No.2/ガイ・ドールマン(声:若山弦蔵)
コッブ/ポール・エディントン(声:近石真介)

上司に辞表を叩きつけた英国の諜報部員である男。自宅に戻った男は催眠ガスを浴び…目が 覚めると、そこは見知らぬ村だった!村の住人はすべて番号で呼ばれ、村は「No.2」と呼ばれる人物により管理されていた。男に与えられたナンバーは、「6」だった !No.6は、No.2から辞職した理由を吐くように強要されるが、見えない巨大な権力に抵抗し、知力と体力の限りを尽くして切り抜けて、常に<村>から脱出することを画策する。しかしNo.2を出し抜いたと思っても次のNo.2が入れ替わり立ち替わり現れて、決してNo.6を<村>から脱出させはしないのだ。

では、その予告編?をどうぞっ!



主人公のパトリック・マッグーハンのアイディアから生まれたこの作品は、彼自身が企画・製作総指揮・脚本・監督・主演の5役を務めたカルト的なTVシリーズでした。


スパイものではありませんが、同じ製作会社”ITC”が作ったこちらの作品も面白かった!

謎の円盤 UFO



次回も「海外テレビドラマ<スパイもの>」のお話でお会いしましょう。
では、明日0時に…