きみはきみらしく
6月怒濤の研究授業「きみはきみらしく」のテーマ
自立を意識した個々への手立てを意識して、新指導要領のねらいにもあった授業を提供
みなさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました!!
机上の空論ではなく、実践で子ども達の姿としてきちんと結果を出せるすばらしさ
最高で最強のスタッフに、BIG MAHALO!!です。

先週は研究会を2日、外部研修出張3日
一番大切な目の前の子ども達をおいて留守がありましたが
副担任の若いmanaminがしっかりとやってくれていました。
ありがとう!!!! ps. manabeeではありません(笑)


主任として挑む3度目の委嘱研究。
前回は、全国へ発信するという行政の強い要望に
外からの評価が第一になってしまっていました。

今回は、昨年異動してきた故郷の町での委嘱研究です。
思い描いた理想のスタイルを新しいスタッフとみんなで知恵をだしあって
修正を加えながら実践させてもらってます。
これまで培った経験と自分が持ってる感性をすべて出し切って
信頼するトップと手を取り合って学校経営に邁進しているところです。


目指すところは
それは単純です。
前任の西山での思いと変わりません。
一人一人みんなが「学校って楽しいな。」って、
それを感じた家族が喜び、
さらに、関わってくださる地域のみなさん
子どもからお年寄りまで広がって
小さな学校・小さな地区に元気が生まれることを願ってこのテーマを考えました。

もう、すでに蒔いた種から芽が出ようとしています。

「きみはきみらしく!たくましく学ぶ子どもの育成」

"Just the way you are" そして "Be yourself"



湯野浜WAVE

代休で休みになった月曜日
前々任の湯野浜へ
通過が早い前線に吹き込む風は、クローズになるほど波があがらないことは
湯野浜に勤めていたときに学んだことです。
剥離した目に難点の強い雨は次第にあがり
ガスティーと予想した風まで終始安定し、3ラウンドの WAVERIDE
やっぱり波つきは、楽しいです。
tomokoさ~~ん、譲って貰った懐かしいジミーの赤板で乗りましたよ~~。junく~ん、TEDのステッカー見えるかな?動画みてくださ~い↓(提供はgegeさん)mahalo!






yamaのブログyamaのブログ
yamaのブログyamaのブログ