言葉と間 | 子供服ショップの裏方スタッフ日記

子供服ショップの裏方スタッフ日記

香川県高松市にある子供服ショップ【GooMix】のホームページとPOPデザインを担当しているスタッフ日記です。

もう8月も残り1週間となりましたが、残暑晴れが厳しくて、まだまだ夏っビックリマークって感じですねぇ。

みなさま、体調はいかがでしょうか。


今日、ある営業の人と話していると

「関東の方ですか?」と聞かれました。


私は以前会社勤めをしていたときに、讃岐弁って尊敬語がないなぁと思って、そのときからなるべく標準語を使うようにしました。

だから結構、関東人に間違われます。


で、今日もやっぱりそう思うのかなぁと思って聞いてみると、

「しゃべりは関東だけど、間の取り方が関西人っぽい・・・」と。


えっ!Σ(・ω・ノ)ノ!

そ、そうなんだ~。


初めてそんなことを言われました。


その営業の方は、関東の方ですが、ご両親が大阪の方らしく、

私のことを「神戸か京都の人かと思いました」と言われました。


讃岐弁って、関西弁よりは京都弁に近いという話を聞いたことがあります。

だからなのかなぁ。

京都人。


悪くない間違いでした。(*゚ー゚*)



言葉っておもしろいなぁと思っていましたが、“間”も気をつけて観察するとおもしろそうですね。