Macでいろいろ試したいミドルウェアをいれてきたが、
仕事でつかう環境は、Linuxなので、検証用に
ローカルにVMwareでCentOSの環境をつくることにした。
VMware Fusionはもっていたが、いちいち、GUI画面が立ち上がるのが
うっとしかったので、バックグランド実行できないかとおもって調べてたら、
できたので、メモ。

まずは、.vmxファイルに次の記述を追加

msg.autoAnswer = "TRUE"
signal.suspendOnHUP = "TRUE"
signal.powerOffOnTERM = "TRUE"

参考:http://communities.vmware.com/docs/DOC-6263

つづいて、起動スクリプトの作成
Macのデスクトップ上に
CentosBoot.commandというファイル名以下の内容を記述して保存

#!/bin/bash

/Library/Application\ Support/VMware\ Fusion/vmrun start /path/to/VMname.vmx nogui

参考:http://macosx.seesaa.net/article/115038173.html

CentosBoot.commandのアイコンをダブルクリックすると起動するようになる。

これで、TerminalでLinuxサーバに接続して操作できるようになった!