ごにばです。
ブログを再開したきっかけからブログ更新をし続けてます。

まずは、脱初心者を目指すために、3000PVを目標にブログを更新してます。更新頻度が高ければ高いほど、GoogleなどのSEO対策(検索のされやすさ)に有効です。

だけど、更新頻度が低い!

そんなわけで、誰の役に立つか全くわからないけど、「どうやったらブログを更新し続けられるか?」考えていきたいと思います。
 

photo by 足成, edit by ごにば
 
◆更新の滞りが半端じゃないので、継続できるための方法を考える
ブログの更新が滞りすぎなので、次のことを試してみた。
 
・1500文字という目標をやめてみる
1500文字を書くという目標が、Twitterの140文字以内という字数制限に慣れてしまったせいなのか、意外と1500文字というハードルは高かった。言葉を絞り出し記事をまとめるのに、3~4日、もしくは、1週間以上かかってしまう。
 
・編集をあとでする
質よりも量を重視するため、更新頻度を上げることで、量つまり記事数を上げていくスタイルに変更。土日や平日の合間を縫って、草案段階のような形であげた記事をブラッシュアップしていきたい。
 
・続けられるジャンルを
割りと単発の記事が多い。単発であるということは、ブログ記事を書くタイミングで毎回、どういうジャンルを記事にしたらいいか?で悩んでしまいます。この辺りも最適化したい。
 
・下書きの無限ループをやめる
これまで、記事を下書き保存しては、編集…、保存しては、編集…、の繰り返しだった。

「この文字数でいいのか?もっと書けるんじゃないか?」
「この記事のこの事柄・事象に対して、ある程度下調べするべきなんじゃないか?」

など考えていると、いつまで経っても記事が完成しない。
 
◆更新頻度をさらに最適化したい
・ジャンルの絞り込みを行う
・肉付けのタイミング
 
◆スマホからの更新大変
・とくにPC側で編集したあとHTMLが崩れる
・箇条書きにしても、全体がみずらい
・入力→プレビューの繰り返し。めんどい。