我が家のおやつ用のシャインマスカット
今年はいい出来だったのに
やられました。
多分ハクビシンのしわざ
ほとんど実がついてない。
多分数日中には1粒残らず食べられるに違いない。
くそ~腹が立つ。
丹精込めて2回のジベルリン処理までして種無しを完璧にして
お前らに食わせるために作ったんじゃないぞ!
遠足後初の昼休み釣行
ちょこっと増水した後また干上がってしまった川
ぽつぽつ釣り人が来てたので釣れないのを承知でうちの下
溝がないので川に入らず陸の上から囮の泳ぎについていく
すると程なくバキュ~ン♪
がっつり縄張り持った24センチ
それをつけてすぐに
一回り小さい22センチがバキュ~ン
あっという間に4匹取れて
5匹目は走りすぎて石に擦れてバレた。
そっから着き鮎は釣れなくなり
群れ鮎と戯れるっが絡んでくれない
時間をかけて何とか小ぶりな囮サイズを4匹追加の8匹でタイムアップ
水が詰まりすぎて面白みに欠けるが
全く釣れないわけではないので良しとしましょう。
りんごが色づいてきたので仕事が急に忙しくなり始めた。
なかなか釣りが出来なくなる。
家の下が頼りなのでもうちょっと遊ばせてくれるといいな。
昨年に引き続き今年も3人で遠足決行しました~
釣り仲間が長期滞在している660Km先富山の神通川を目指し18日午前零時高速イン
お天気も良く順調にドライブ
そして1日目は
飛行機が目の前を発着する富山空港前
目印よりも飛行機に注目してしまう・・・
しかし神通川は増水後の復活がまだできていなくて
鮎はたくさん見えるが釣れない・・・
ちょっと悶々とした一日
そしてこの状況を打開するために
行ってみたいと思っていた九頭竜に行くことに
ホテルを5時出発して150Km先の福井県永平寺町へ
あっちこっち川を見て回り
下流部の釣り権を購入し
有名なこんなポイントにイン
川の水色は神通と違って良好なコンディション
楽しくって夕方まで釣りを楽しみました。
これはN君の釣果
こんなところで半日だけ
チョコっと小ぶりな鮎と遊ばせていただき
楽しいアユ釣り終了
帰りにはサバサンドを購入し
残念ながら佐渡島は見えなかった・・・
帰りもお天気良好で順調に走り
次は長良川かとか話しながら(笑
20日23時自宅に到着
走行距離1677Kmの遠足終了~
あ~楽しかった。
3ちゃんほんとにお世話様でした。
懲りずにまたお願いいたします。
昨日の午後は1時から地区の方の葬儀に参列
そっから帰ってきて2時半ごろからうちの下の川へ
昨日の正午からは投網解禁なので
投網が入る前の竿出ししておこうということで入竿
数日前に一日中いた方もあたので全く釣れないわけではなさそう。
何しろアユ釣り自体先週の土曜に1.5時間やって以来
この間辺りの異常渇水よりは5センチくらい増えているかな。
ハミ跡はある、魚はいくらかいそうな気配。
岸から囮をそ~っと泳がせると間もなくバキューン♪
あっという間に囮替えが出来て幸先の良いスタート
その勢いが7~8匹続き、気分はパラダイス。
まぁそっからはいつも通りとなって厳しかったけれど
2時間で16匹はうれしい釣果ですね。
う~ん久々に楽しかった。