5月25日(日)に、名古屋港ガーデンふ頭で、練習船「銀河丸」の、

船内一般公開が行われたので行ってきました。


銀河丸は、独立行政法人航海訓練所が運航する練習船で、

将来の船長や機関長を目指す学生たちを乗せ、

実際に航海をしながら、操船や航海技術を学んだりするための船です。


帆船「日本丸」と「海王丸」も航海訓練所の練習船ですよ。


今回は、富山商船高等専門学校、清水海上技術短期大学校をはじめ、

全国各地の学生が実習生として乗船していました。


地下鉄名古屋港駅を降りて、南へまっすぐ進んだ突き当たり、

ポートビル脇の3号岸壁に、練習船「銀河丸」は停泊していました。


船首側からパチリ。




航海訓練所の船は、いつ見ても白い船体が綺麗だなぁ~っと、見とれていると…

「本日は、銀河丸にご乗船いただきまして、誠にありがとうございます…」と、

船内アナウンスが聞こえてきました。


んっ!? アナウンスの雰囲気がいつもと違って滑らかだなぁ。
そっか、アナウンスもCDかMP3で自動放送になったんだね。
時代とともに、練習船にも新しい技術が導入されていくんだなぁ~。



それでは、船内一般公開のスタートです。
舷梯を上がると、舷門では制服を着た実習生が、元気よく笑顔で挨拶してくれました。
清々しいですねぇ~ (^^)



こんな、かわいいロープ飾りも展示してありましたよ。

右舷通路を後部甲板へと向かいます。



船体後部は、木甲板となっていて、整列や体操の時など使います。



壁際には、掃除道具入れがあって、ヤシの実などが入っていました。
毎朝、整列・体操の後に、掃除を行うのです。
木甲板は、ヤシの実を使って、ブラシのように擦るんですよ。
真冬だと、床に撒いた海水が、凍っていくこともっ!? もちろん、裸足です…(^^;)


次は、左舷通路から船内に入り、船橋(操舵室)を目指します。



船橋は、見晴らしが良くて、たくさんの機器が並んでいますね。





こちらが、操舵スタンド。自動車でいうハンドルです。
舵輪というと、グルグル回してみたくなりますが、銀河丸の舵輪は、ハンドルみたいにグルグル回すことはしませんよ。





操舵スタンドの前に立って、前方を見るとこんな感じです。
前面の窓ガラスの上には、舵角、速力などを示す計器が並んでいます。

舵輪を握る操舵手は、前方に立つ当直航海士の指示に従って舵輪を操作します。
写真だと、見学者の方が、ちょうどいい感じで航海士役に見えますね♪





先の見学者の位置に立って、船首を見るとこんな感じです。
気分はもう、航海士っ♪





こちらは、エンジンテレグラフです。
レバーを前後に動かして、前進・後進や、速力の操作を行います。
このレバーを操作すると、指示が機関制御室へ伝えられ、

エンジンの出力調整が行われます。


銀河丸は、可変ピッチプロペラなので、テレグラフの指示によって、

プロペラの翼面角度を変えることで、

前後進したり、速力を変えていると思います。





左舷のウイングに出てきました。
せっかくなので、ジャイロレピータコンパスで、

名港中央大橋の西側主塔の方角を測ってみましょう。


コンパス中央に立っている、白黒のピンを、目標物に合わせて、

盤面の方位を読むと…、209度ですねっ!


0度が真北、180度が真南の360度表記です。


船位を測定する際には、クロスベアリンという方法を用います。
3ヶ所の目標物の方位を測って、海図上に方位線を引くと、

その交点が自船の位置になります。


これがね、なかなか上手くいかないんですよ…。(ToT)
3本の線が重なって、かつGPSの緯度経度とも一致した時の

嬉しさったら格別です♪\(^o^)/





船内に戻ってきて、次は機関室上部です。
主機(ディーゼルエンジン)が見えますね。
出力は9000ps、6600kwもあります。
停泊中も発電機が動いているので、機関室内は結構暑いです。





次に、運動甲板へやってきました。木甲板の1つ下のフロアです。
こちらでは、救命筏(ライフラフト)が展張した状態で置いてありました。
定員25名の大型のものです。




銀河丸の舷側には、俵状の白いカプセルが搭載されています。
これが、膨らむ前の救命筏です。
非常時には、海面に落下させると自動で膨張して救命筏になります。
自動離脱装置が付いていると、沈没した際には、

自動で船体から救命筏が切り離されて、
水面上に浮上・膨張して、救命筏になります。






救命筏の他にも、救命艇もちゃんと搭載されていました。



こんな感じで、船内を一巡してきました。

要所要所には実習生が立っていて、挨拶をしてくれて、見学者からの質問に答えていたり、
階段等の危険個所では注意を促してくれました。
さすが、船乗りを目指す若者たち。
とても丁寧で、親切な対応に、感心してしまいました。



ところで、船内を巡っていたときのこと、
冒頭で紹介した船内アナウンスですが、自動音声かと思いきや、

実習生の生アナウンスでしたっ! オオー w(*゚o゚*)w


船内マイク中に、ちょうど横を通りかかってわかりました。
とても聞き取りやすい、綺麗な声で、上手かったですよ。


下船後に、再びアナウンスを聞いた際には、

思わず拍手と、合格のジェスチャーを送ってしまいました。

(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


装備品だけでなく、実習生の技量もレベルアップしていますねぇ~♪



銀河丸は、5月27日(火)10:00に、名古屋を出港して、

港の門司へと旅立っていきました。



またいつか、実習生として船員として、名古屋港に来てくださいねっ!

船乗りになるという、自分自身の夢を叶えるために、
「夢+努力=現実」夢の方程式を信じて… 

実習生のみなさん、がんばってくださいっ!p(^o^)q


これからの、安全な航海をお祈りしております。(^^)/UW



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


今日の一曲は…? 


名古屋港ガーデンふ頭には、「南極観測船ふじ」があります。


というわけ?で、


艦これ、那珂ちゃんソング 「恋の2-4-11」 でした。


目指せ、カラオケで歌ってダンスっ!(笑)



☆ 明日はもっと幸せな日になるよ ☆


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚