ちびのうちからお肌の手入れ | 毎日が実験。人の気持ちがわかる人になるブログ

毎日が実験。人の気持ちがわかる人になるブログ

人の気持ちがわかるようになりたい人に教えています。
趣味はビールを飲むことと、和服を着ることと、自分の子を観察すること。
聴くチカラ検定の開発担当。

$気づきをもたらすママ・ティーチング ---------子どもに伝わる教え方
さていよいよ今週末におさらい会がせまってきました。

お姉ちゃんは、ノーメイク衣装なしで一曲踊るくらい、
もはや緊張感すらたいしてありませんが、
ちび子ちゃんは劇場も、舞台も、すべてが初めての経験で、
大変に盛り上がっております。

きびしくて、笑わなくて、こわい! と言ってた先生のことも
「大好き! ほめてくれた^^」
と180度裏返る気持ちの上がり方・・・4歳って純粋。

本番前になるといろんな注意をしていただけますが、
今回冬に迎える本番ということで、そのうち一つが保湿でした。
ひじとか白くがさがさのかわいそうなお肌で舞台に立たせないでね、とのこと。

小さい子ほど、水分のキープ力が弱いので、
この季節はお風呂でお湯で流すだけでも粉をふいてきます。
ホットカーペットやエアコンなども、てきめんにかゆくなったりしませんか??

大人や、小学生以上であれば、
「白湯を飲む」
「温かい汁物を飲む」
「おかゆを食べる」

というのは冬の乾燥によく効きます。
内蔵も血管も、あったかくしないと、水分を肌まで届けられないんですね。

私は毎日おかゆです。
ま、スープごはんですね。おじやとかね。

うちのパパも冷え性で、顔も乾いてぱりぱりになるし、
ひどいと霜焼けとか大変なことになるので、白湯を朝晩飲んでいます。自主的に。

しかし、未就学児ちゃんは熱いものが飲めない。食べれない。

加えてうちのちび子さんは、家で一番甘いものを食べる人。
お砂糖も冷え・乾燥には非常によくないんですよねー。

それでも、3歳のときより、今年のほうがまだ肌が強くなった感はあります。
去年はうるモア、でもダメで、高いキュレルのボディシャンプーと、キュレルの入浴剤を使っていました。

そして、ニベア。
我が家ではパパがずっとずっと愛用していたんですが、
最近こんな記事を見つけたんです。
ニベアで肌が蘇る?!実はあの超高級クリームとほぼ同じ成分!!

これを見てから、子どもたちの全身にも、自分にも、
ニベアを使いまくるようになりました。
においも嫌いじゃないキラキラ

食事と寒さ対策をそれなりにしておけば、
肌はほぼこれだけでいい感じです!

すべすべのお肌で、二人とも本番をのりきってほしい♡

ママブロ豆知識)からの投稿