私の一番の悩み・・・それは息子が昼寝を全然しないことでした。(一人で夜寝ないっちゅうのもあるけど・・・まあこれは後々対策を考えるとします)

生後3ヶ月目くらいから段々昼寝の時間が短くなり、5ヶ月目にはヒドイときだと1時間程度の昼寝しかしなくなりました。しかもね、おっぱいがないと寝なくなっちゃったのです。

夜の授乳のときに横たわってしてたのが癖になっちゃったのね、きっと。ごめん、母のせいですな。

ダミー(おしゃぶり)も何度も色々な形を試したけど、ぜっんぜん興味なし。っちゅうか嫌いみたいでポイッと吐きだす始末・・・。

でも6ヶ月目の赤ちゃんの平均睡眠って夜11時間、昼間は1.5時間~2時間を2回=1日14時間が理想らしく、昼寝は脳や体の発育にとって欠かせないものなんだって。そりゃそうだな。

しかもovertired(疲れすぎ)だと余計寝れなくなっちゃうらしい。

今までも少し泣かせても一人で寝かせようと試みたんだけど、鼻水&涙流して泣いてる息子を見ると本当に耐えられずいつも断念しょぼん。しかも赤ちゃんのストレス度って大人の1.5倍も感じるらしく、8ヶ月目くらいから大人レベルのストレス感度になるんだって。へぇー。なので早くから赤ちゃんが泣いても放っておいたり、すぐに抱っこしてあげなかったりすると、そのうち「自分が泣いても親がきてくれない・相手にされてない」と泣くことを拒否・止めてしまうらしいです。親は「泣かないでいい子だな」と勘違いする人が多いらしいけど、それは危険なことで、喜怒哀楽がない赤ちゃんになっちゃうんだとさ。

しかもウェブで調べたら赤ちゃんを一人で寝かせたりする訓練(?)は6ヶ月以降が望ましいらしい。それなりに何が起きてるか理解できる程度ではあるけど、まだ一人身(自分が一人の固体の人間)としての認識はないから、だそうです。

なので、今週の月曜から昼間だけ一日2回昼寝をさせるように訓練開始しました。しかもおっぱいなしでね!!

ポイントは寝かせるタイミング→起きて1.5時間から2時間たったらあくびしてないか、ぐずったりしないかチェック。授乳時間でないのにぐずってたら眠い確率大。とりあえず布団に寝かせてみる。

息子の場合、おきてから2時間~3時間がぐずるタイミングでした。

月曜は布団におろして「お休み」といって息子の部屋を出ました。5分もしないうちにふんぎゃぁと泣き出し、5分おきに息子の元へ行って、お腹をさすって「大丈夫だよ=お母さんがここにいるよ」ということを分からせる。泣いたら絶対お母さん(私)がくることを認識させました。そしたら30分の格闘後、2時間寝てくれました。

以前と違ってたことは、寝て起きた後、息子の元に行くと、にこーっと笑ってくれたこと。以前、息子が4ヶ月くらいのときに2日間試したら、起きて私を見た瞬間泣き出し、その後全然笑わなくなっちゃったのです。なので、こりゃまずいと思って即中止しました。なので今回は続けることに。

火曜日。また同じ感じでした。

そして水曜日。泣いてから寝る時間が20分になりました。しかもずーっと本泣きじゃなく少し泣いて、泣き止んで、部屋の中を見渡し、近くにあるテディーベアを触ったりして、それからまた泣いて・・・って感じ。

木曜日。20分で寝ました。

金曜日。なんと10分。

そして土曜日。主人が家に居るからそれを感じ取って寝ないかなぁ、と思いきや、5分でねてくれました。しかもこの日は全然泣かなかった目

そしてそして、本日!!!
泣かずに午前中昼寝成功!息子を布団におろしてから4分で眠りについてくれました。
そして今、午後の昼寝も全然なかずに3分もせず寝付いてくれました。

嬉しいよぉ~。゚(T^T)゚。

昼寝をしてくれるようになってから息子の機嫌がすこぶるいい!!です。やっぱり昼寝して気分がいいのでしょう・・・。

そしてこれをするときに気をつけてたこと。それは今まで以上に息子と一緒に遊ぶこと・触れ合うことでした。泣かせてしまうから、それ以上にスキンシップを大切にしたって感じかな。スリングも最近あんまり使ってなかったけど、また復活させてちょっと買い物に出るときはスリングにつけて出掛けたり、お夕飯の支度してるときも今までだったらカーペットの上で遊ばせてたのをハイチェアに座らせて私が見えるところでバナナを食べさせたりしました。

とにかくずーっと私のそばに居させるって感じですな。

ああ、本当に嬉しい。

赤ちゃんって皆「眠る」ものだと思ってたから、昼寝しない息子のこと悩んでたんだよね・・・。だから本当に良かった。