毎年恒例となっている



ゴルフ雑誌主宰の








アイアンマン。










真夏の炎天下に







27ホール



歩き

担ぎのセルフで開催されている






結果を出すために本数をたくさん入れることより


体力温存のために極力本数を減らすこと






水分、食糧も担がなければならないこと






27ホールを無事に回ることが最優先となるこの競技。









普段の大甘カートゴルフとはまったく違う

すでに20年も続いている夏恒例のこの特殊な競技を



生きがいとされているゴルファーもたくさん居る。









今年発足した鍛練研修会メンバーのうち



きょうこ


お菊


9鉄


モンモン




の4名がエントリー。








昨年参加され


見事予選を突破した




きょうこさんの呼びかけに応じた3名。









先日その予選に


トップバッターとして出場したモンモン。







なんと

人生初の競技が鉄祭りとは(笑








彼らしい^^v






9鉄さんもこれが競技デビューだけど(笑







ふたりとも


スコアよりマーカーになることをビビっているけど(笑










数々の土産は

今後のゴルフ人生に大きな糧となるでしょう。










情報交換やこのような問いかけ



そして一歩を踏み出す勇気は








鍛練研修会という場所がもたらした効果だと思うし








発足人として感無量です。












修羅が常々主張してきた



上達の三要素のひとつである










「他人と競うこと」










そこで得られるものは計り知れない。








競技と言うと結果ばかりの世界だと



大きな勘違いをする競技未経験のアベレージがごまんと居るが










とんでもない。










炎天下


27ホール担いでプレーすれば







見ず知らずであれ


競技であれ







敵ではなく










同志だ。













ゴルフの本当の楽しさや



上達するために絶対に欠かせないモチベーションは








そんな中から湧き出てくるもの。









やった者にしかわからない


参加した人にしかわからない






あの世界の楽しさはとても言葉だけじゃ伝わらない。










本物の「楽しいゴルフ」を味わったことでしょう。













モンモンお疲れさま!




ナイストライでした^^v












残りの3名も




十分な準備をして予選に臨んで下さい。










結果よりも




ブログから伝わるその内容を心から楽しみにしています。
















暑さに負けずみんながんばれ!!!