練習場では絶対に教えられないものがふたつある。







ひとつはライ。




ラフの深さや傾斜によって


意識や打ち方は大きく変わる




というか変えなければお話にならない。









もうひとつが芝の抵抗。





マットの上では振り切らなくてもヘッドは抜ける。


いつでも誰でも抜ける。




ラフの抵抗はもちろんのこと


厚めにヒットした場合はヘッドの抜け具合で距離や方向にも大きく影響する。






これはバンカーにも言えること。


苦手な人は総じてヘッドが抜けない。





砂の抵抗に負けまいとダウンスイングで力み


どんっ!!で終えてしまう。







ヘッドの抜けは


重いものを押すコツと同じ。







勢いよくぶつかっても抵抗にあうだけ。






球を打つのではなく


芝や砂を前に運ぶように加速させる感覚。







ショートアイアンやウェッジショットで


ターフをきっちり取れる上級者は皆その感覚をよく知っていて








アベレージとの大きな差がそこにあると私は考えている。








どんなに練習しても


絶対にマスターできないその感覚の差こそ






アベレージとシングルの差だと思っている。









脱力して振ることと


芝の抵抗に負けないショットとは









相反すると思う人も少なくないのが現実。










そこがコツなんだろうと思う。










脱力してゆったり振ることで


ラフの抵抗やターフの抵抗に負けないと思えるか






力強く打ちにいかないと


その抵抗に負けてしまうと思ってしまうか








そんなイメージの差が


実力の差でもあると思っている。












特にリストワークは重要で




手首を柔らかく使ってヘッドを走らせる状況か


逆に手首をしっかりロックさせて強いインパクトを意識すべき状況か








そんな知識や経験の差も含めて





実力差だろうと思う。









時にはグリップをしっかり握って振ることが必要な状況だってある。


リストロックさせないと負けてしまう場合だってある。







脱力脱力と



力を抜くことだけがゴルフだと思ったら大間違いで







特にこの季節は


こんな風にいろんなオプションを求められる。










練習場では決して再現できない傾斜や


夏特有のハザードとなるラフは








コースで学ぶしかない。









練習場で学べるものなど


ゴルフ全体の2割程度。




残りの8割はコースでしか学べない。








脱力と抵抗のバランスを上手に学ぶことは


スイングを学ぶことに直結する。







暑さに負けず


どんどんコースに出ることで





成長できるこの季節。












熱中症対策を万全に整え



練習場では絶対に学ぶことができない8割の部分を








たくさんのことを学んで欲しい。