『志賀高原ビール醸造所』見学レポート〜その3〜 | Gold'nBuBのブログ

Gold'nBuBのブログ

神奈川県茅ヶ崎市のクラフトビールバル です。店舗の奥に醸造所を併設し、オリジナルのビールを造っています。
住所:神奈川県茅ヶ崎市幸町23-21 ブリーゼ茅ヶ崎1F
☎︎0467-67-4916

つっづきだよψ(`∇´)ψ











『すすき』じゃないよ(*_*)♥️
{CE706CDD-3E47-46FF-A8E5-76488850B40D:01}












『続き』だよψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψ












わーψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψψ(`∇´)ψ









さー!はりきっーていきますよ*\(^o^)/*



『志賀高原ビール醸造所』見学レポート~その3~ψ(`∇´)ψ









醸造所見学の後は、自家栽培ホップを見せていただく為、ホップ畑へ向かいました。
のどかな風景
{63D2FAF8-E4DA-446B-A4E6-DF8D89842D60:01}

ホップ畑へ向かう途中、日本酒で有名な
お米、『美山錦』の田んぼがありました!
なんと、お米も自家栽培しているんです。
{A16DE161-A1ED-4F97-9979-DB546842007F:01}

この『美山錦』、お米の中心部は日本酒に、中間あたりはビールに、外側はおかきの原料などに使用するとのこと。
『美山錦』を使用したビールといえばゴールデンバブでもお馴染み、『ミヤマブロンド』などがあります。






ホップ畑が見えてくると、すばる君のテンションもウナギ登りです。
{B0FDF604-1BDE-45C1-8918-630FE15FC4EE:01}

あるくこと約5分、ホップ畑に到着。

{EE83A4B6-9583-4CDC-B484-352CAA79A686:01}
先を切らなければ7から12メートルくらいツルが伸びるというホップ。古い電柱を使用して支柱が組まれています。
{C10D9642-1F70-45B5-9E2A-C5104EA811F8:01}

収穫を終えた時期(収穫は7~8月頃)なのでフレッシュなホップは見れませんでしたが残っていたホップを摘んでみせていただきました。
{F9CA42EA-2E8F-44E3-B31B-CBABC5D38445:01}


写真ではわかりにくいのですがこのホップは花びらが層になった鞠花で花びらの間に『ルプリン』と呼ばれる油分を含んだ黄色い粉があり粉状の粒があり、これが苦味のもととなり、香りのもととなります。
{13C26F62-59F5-4F69-8DB3-D6DEA4BED463:01}

現在、アメリカ系のカスケード、ウィラメット、センテニアル、イギリス系のゴールディングス、日本系、信州早生等8種類のホップを栽培しています。












と。







今日はここまで♪───O(≧∇≦)O────♪





続きはまた明日ψ(`∇´)ψ!



さー!


今日のビール!ビール!ビール!


本日開栓はψ(`∇´)ψ
☆常陸野ネストビール
ホワイトエール(すっきり爽やかオレンジピール)

☆アウトサイダーブルーイング
インペリアル•スタウト(真っ黒黒。鮮烈のロースト感)


本日のビールメニュー( ^ ^ )/□
{E5A51AEA-4416-41A5-A34D-AF0A570E2009:01}


本日のシングスψ(`∇´)ψ
{0308AD04-C309-4EB8-B1E9-80804A143AFC:01}

本日も皆様のお越しを心よりお待ち致しております( ^ ^ )/□






コニー(*_*)☆
すすきが、好き♥️