以前、職場の忘年会で利用した「旬菜料理ひさご」。


その時の料理が印象に残っていたので、ぜひランチの時にも利用したいと思いつつアッいう間に1年以上が経過してしまいました。
今年度はお昼近辺に外に出掛ける用事が増えたため、機会を狙っていましたが、かなりの人気店なので、駐車場に入れずあえなく断念。


今回は、またダメかな~と思いつつ、お店の前に行くと前回の時とは異なり、駐車場は比較的空いていて、「ひさご」とかかれた場所があったので、車を止め店内へ。



こちらがランチメニュー。
種類は4種類で、
1*天丼(タレ) 1,260円
2*塩天丼 1,260円
3*地鶏照焼き丼 1,365円
4*海鮮丼+麺のセット 1,050円
いずれも消費税別の価格です。

金額だけパッと見た時には若干高めの価格帯だなと思っていましたが…、



料理が出てきてビックリ驚き顔

天丼本体だけじゃないんですね。

真ん中の空いたお皿は取り分け用のお皿なんだそうです。



味噌汁はもちむん、魚の剥き身の小鉢と漬物。




かぼちゃのサラダの小鉢もついていました。
これだけの内容なら1,000円超でも十分納得。




こちらが天丼(タレ)。
天ぷらの内容はエビが2本、緑の葉は明日葉かな
白身魚はあなご
野菜はナスとカボチャ、そしてえのきだけ。



ボリュームたっぷりなので、いったん載せられた天ぷらを小皿に移さないとご飯に待てたどりつけません。
一般的にタレの天丼というとかなり濃いめの味付けなのですが、ここのはあっさりしていて上品なのにしっかり味を感じられるもの。

衣はとってもカラッと揚がっていてサックサク。
ペタッとした衣だと食べ終わった後に胃が持たれる感じがありますが、ここのは全くそんなことはありません。
個人的にはしっぽがカリカリになってパリパリ食べられる海老天が好きですが、ここのはそれをも許せるほど海老のプリプリ感が素晴らしかったぱちぱちうまい!



そして、食後にはデザートとコーヒーまたは紅茶がついていました。



これだけ美味しくて、ちょっとしたコース料理のような内容なので、一度来ると虜になってしまうでしょうね。
自分の目と舌で再確認できて、人気の秘密を垣間見たような気がしました。
ただ、人気があるだけに突然行ってもなかなか利用できないことが多いようなので、どうしてもここで食べたいと思うのならば、事前に電話で予約しておくのがおススメです。
以前、電話した時の印象はかなり冷たい感じだったので、私個人としては何となく電話しにくい印象がありますが…せっかく、行って利用できないのは残念なので、そこは割り切って電話するのがいいですね。

さて、店内ですが、入口の右手使用面がカウンター席で8席、入り口横のスペースは個室のような感じのテーブル席が4つ。
あとは奥に座敷席があるので、人数がいればそちらを利用できると思います。




ちなみに、この駐車場をL字型に飲食店が取り囲んでいますが、「ひさご」は駐車場の一番奥のお店です。
駐車場はお店の前にしかないそうなので、埋まっていたら車を置くことはできません。
ひさごと書かれた部分は4~6くらいだと思いますが、ランチの時間は隣の「じん」というお店が営業していないので、置くことは可能だということでした。

なんとなく、一人では入りがたい雰囲気はありましたが、ランチの残る3つのメニューにも挑戦してみたいです。



ペタしてね