東金御成街道を歩く その2(2) | らんまるの街道歩き・暗渠散歩ブログ

らんまるの街道歩き・暗渠散歩ブログ

旧街道、暗渠、廃線跡、坂道などの散歩ブログ
最近は殆ど街道がメイン

2015年4月25日(土)に、実籾~千城台の約16㎞を歩いた
東金御成街道歩き第2回の(2)です。

歩行ルートの地図は↓

(上の地図をクリックすると大きな地図にジャンプします)

(1)では、犢橋(こてはし)という高速道路に掛かる橋を渡ったところ
までをご紹介しました。

犢橋からおよそ400Mほど進むと前方に国道16号の高架が見えて
来ますが、左に伸びる細い道のたもとに庚申塔と道祖神が
控えめな感じで立っています。
01
↑は写真失敗してしまったんですが他に撮ってなかったので、、、
どちらも見ざる、言わざる、聞かざるのデザインです。

この100Mほど先の長沼交差点で東金御成街道は国道16号の
下を潜ります。
02
潜ってすぐの左側の角っこにはお地蔵さん。
03
彫られている字が風化していて確信できませんでしたが
享保十二年と書いてあったかに見えました。多少読み違いが
あったとしてもかなりの昔からここで旅人を見守っていたのかな
と想像します。

そのすぐ先に新しくて大きいマンションがありその入り口付近に
大きな木が立っていました。恐らくマンション建てた時に他所から
運んできたんじゃないかと思います。
04
街道時代からのものなら言うことないですけどね。

そのすぐ向こうにはかつて「長沼新田」と呼ばれたこの地の
名主だった島田家のお宅があります。
05
かつては長屋門、母屋、そしてカマド屋などの旧い建造物が
残っていたそうですが、今はすっかり新しくなっている様です。
新しくはなってもどことなく名主さんの威厳の漂うお宅ですね。

更にそのすぐ先の左手には駒形観音があります。
こちらの名物は千葉市指定文化財でもあるこちら↓。06
長沼大仏です。元禄十六年(1703)に開眼入仏したそうですから
かれこれ312年もの歴史を持つ貴重な大仏さんです。ずっと
鎌倉大仏さんの様に直接風雨に晒されていたものの、
最近の酸性雨で一部溶解が見られたので屋形を建てたのだ、
と説明板に記載がありました。

本堂も小ぶりながら立派なものでした。
07
他にお参りする方も特におられなかった様なので、
またしても家内安全、商売繁盛等々をたくさん
お祈りさせて頂きました。

そこからは暫く普通の県道歩きが続きますが、駒形観音から
700Mほど長沼原町交差点のすぐ先あたりで、道が軽~く
左に折れる箇所があり、右側は住友建機さんの工場の
大きな敷地になっています。
08
実はその道が軽~く折れている箇所で街道が消滅しています。
本来の東金御成街道は軽~く左には折れずにそのまま現在の
住友建機さんの敷地、その後の工業地帯や自衛隊の駐屯所に
なっているところを進んでいたのですが、現在では2.5kmほどの
距離が分断されてしまっている訳です。
本来の予想ルートは↓こんな感じです。
こればっかりは根性で本来のルートを進む訳にもいきませんので
まずはそのまま県道を歩き続け、少し先で自衛隊の駐屯地などを
迂回して街道復帰点まで行くしかありません。

軽~く折れたところから1㎞弱ほど、六方町の交差点で右折します。09
そのあと600Mほど進んだ山王中学入口交差点で左折し
暫く進むと自衛隊の志津駐屯地に突き当たります。10
仕方ないのでこの駐屯地に沿って進むべく上の写真の箇所を
右折して歩きますが歩道も路肩も無い道が暫く続きちょっと緊張。11
その後おおむねこの駐屯地の敷地に沿う様に大きく迂回をして
ゆきますが、途中でまたきれいな緑の麦畑を発見。12
最後は敷地の右側で右折をして旧道の復活点に出ます。13
すぐ先には「鎌池」という名前の交差点がありますが、この
撮影ポイントから鎌池交差点までの約50Mほどの短い距離は
幅5.5m(3間ですね)の本来の東金御成街道の道幅が
そのまま残されているとの事でしたので、心してこの50Mを
歩きました。

鏡池交差点から少し歩くとJRの総武本線の踏切を渡ります。14

そしてそのすぐ先の街道右手にはこんもりと樹木の生い茂った
ところがあります。事前に知らなければ間違いなくそのままm
通り過ぎてしまうところですがこれは「焼塚(やきづか)」と
言って、(1)の末尾で触れた犢橋の一里塚(消失)から4.7㎞先の
次の一里塚がこの焼塚だとの事。
15
すでに一里塚の形状もほとんど残っていませんし(たぶんもっと
一里塚っぽい風貌の、ただの森とかも有るでしょう)、説明板も
無いので分かりづらいですが、それにしても一応現物の
一里塚跡を見られたのはうれしいです。

そのすぐ先の交差点手前あたりで「御成街道」と書かれた
標識があったので一枚。
16
趣旨が分かりやすい写真になりましたね(^^)。

そこから少し進むと右側に千葉総合グラウンドがあり、
野球を楽しまれてる方を目撃。
17
この後ボールはキャッチャーミットに収まっていた様でした。

曲がったことが嫌いな東金御成街道はその後も緩やかに
上下を繰り返しながらもあくまで真っ直ぐに進みます。18

グラウンドから1.5㎞ほども進むと、国道51号との交差点に
差し掛かりますがそのすぐ手前に南北に走るやや細い
道があります。国道以前からずっとある古道だそうです。
19
上の写真はその南側を見たところ。少し先に進むと稲荷神社が
あるそうで、訪ねてみる予定だったのですがちょうど疲れ始めた
ところでうっかり忘れてしまいました。。

国道51号を横切ると、そんな私の疲れを見越したかのように
休憩用のベンチが!
21
おかげさまで腰を下ろしてゆっくり休むことができました。

そこから600Mほど進むと街道右手にいい感じの森が
ありました。千葉市若葉区小倉町にある千葉市市民緑地の
一つで「小倉自然の森」というそうです。
22
緑の中にぽつんとベンチがあるのを見つけもう1枚激写。23
こんな晴れた春の日には非常に癒されるよい空間でした。

600~700Mほど進んだ先に右にあるコンビニに寄って
お手洗いをお借りし、ついでにレジ前カウンターにあった
「たこ焼き串」があまりに魅力的だったのでさっき休憩した
ばかりなのに早速購入して座席で頂きました。
24
小腹が空いている時にちょうどいいアイテムで、残りを
歩くためのパワー充填!

何度かいたか分かりませんが街道は相変わらず頑ななまでに
真直ぐ続いています。
25

コンビニから600Mほど進んだ先の左手に春日神社があるので
本日最期のお詣りを。
26

そのすぐ先の御成台一丁目交差点で街道歩きはおしまい。27
次回はここからスタートです。

最寄りの駅はここから右折して南西に数百メートルのところに
ある、タウンライナーの終点、千城台駅なのでそちらに向かいます。

駅に向かう道中の街は、新しく作られた街らしく道が広くきれいですが
街路に植えられた花もきれいでした。
28

てけてけ歩いて千城台駅に到着。
29
モノレールの駅の終点では、レールが最後こんな風に
切られてるんですね。

改札を通りホームに着いたら乗車する前に進行方向の景色を
見てみます。
30
実は私けっこう高いところが怖いので、この高さをぶら下がって
行くかと思うとちょっと怖い気もします。。

明るい感じの車両に乗り、千葉駅‐西船橋駅と乗り換えて松戸の
自宅に帰りました。
31

前回、東金御成街道の第一回を歩いたのは12月前半でずいぶん
間が空いてしまったので、なるべく間を明けずに、次回ゴールの
東金御殿まで歩きたいと思います。

2015年4月26日(