ゴマと青じそがいいアクセントになってます。
片栗粉+ブラックペッパーを肉にまぶして、より柔らかく、よりおいしくです。
食べやすいように、具を中のごはんに混ぜ込みました。
簡単だし冷めてもおいしいですよ~


☆青じそごはんの肉巻きおにぎり

[材料]2人分

・豚薄切り肉(牛でも) - 10枚くらい(多めに用意して、余ったら他の料理に使ってください)
・ご飯 - お茶碗2杯分
・青じそ - 5枚
・白いりゴマ - 大さじ1
・青のり - 小さじ1
・片栗粉 - 大さじ3くらい
・黒コショウ - 小さじ1
・ゴマ油 - 大さじ2
・焼肉のたれ - 大さじ3
・しょうが(すりおろし) - 小さじ1


[作り方]

1.温かいご飯お茶碗2杯分に、みじん切りにした青じそ5枚、青のり小さじ1、白いりゴマ大さじ1を混ぜ、ピンポン玉よりすこし小さいくらいのボールにしておく。6個くらいかな、、、
2.薄切り肉をご飯のまわりに巻いていく。重なってもいいけど隙間はないように。細かい肉でも何枚か使ってもOK。
3.片栗粉大さじ3に黒コショウ小さじ1をまぜてバットなどの上に広げ、その上で2を転がし、全面にまぶし、最後に手でギュッとにぎる。
4.フライパンにゴマ油大さじ2をひき、中火で3を転がしながら焼く。
5.全面色が変わったら、弱火にしてフタをし、さらに3分ほど加熱。くっつかないように時々フライパンを揺する。
6.フタを開け、焼肉のタレ大さじ3としょうがのすりおろし小さじ1を入れて、よく絡めたら完成!


[メモ]

焼肉のタレをつかっちゃったので、結構甘いです。
夫には好評でしたが、私はおかずが甘めなのはあんまり好まないので、、、
片栗粉と黒コショウをまぶすときに塩も一緒にまぶすか、しょうゆとみりんのタレでもよかったかなぁと思います。
おにぎりの形はまん丸にしたほうがフライパンで転がしやすいので、ムラなく焼けます。