知らなかった~

いろいろ三大○○ってあるけど、料理部門!?が、

中華料理・フランス料理・トルコ料理 だったなんて~^^

という事は、一応全部食べてるぞ~\(^o^)/

中華は前に働いていたし、フランス料理は若いころデートで行った。
                (無理してるんだね~若い時は^^)
 
トルコ料理も確かに食べた事ある。三大料理制覇!!
 (ケバブとかそうだよね)

まあ、今回のTBのお題は自分の三大料理と言うことですので、

結構B級グルメの私が考える”三つ”とは・・・

ラーメン 国民食ともいっていいラーメン、麺類もいろいろだけど、

これほど愛されていて、種類も豊富、しかもみんな大抵、

自分の好きなおすすめラーメン店がある、もしくは語れる。
    (自分は横浜、家系ラーメンが大好きです^^)

若い人にとってはいいコミュニケーションになる話題を提供してくれる、

そんなラーメンがまず1つ目でしょう。 

ハンバーガー 以外?に思うかも知れませんが、

この料理法!?考えた人は「エライ」と思いますね~。

サンドイッチも同じようなものだけど、そんなお上品じゃなく、

まさにアメリカンスタイルって感じの食べ物、あまり食に対して、

ほめられる事の無いアメリカが誇っていい料理法だとおもいます。

世界中のひとがマック食べてますでしょ~、スゴイ事です。
   (ケンタもスゴイかも・・・)

鍋物 またまた以外?って思うかも知れませんが、

この料理法、絶対人間が火を使い始めてまもなく、誕生した、

料理法だと思いませんか?ただ焼いたりするのって、料理とは、

言い難い部分があると思うので、人類が始めて考えた料理法と、

いっても過言ではないと思います。日本人の好きなお米だって、

ある意味「鍋物」ですよね。煮て食べるって方法を考えた人、

あんたは~エライ!!・・・なんて事はいいとして、
  (知ってるかなー^^)

鍋物は日本中それこそいたるところに「名物鍋」があります、

有名なところでは「石狩鍋」「きりたんぽ鍋」「アンコウ鍋」「ボタン鍋」

「おでん」も鍋物。まあ南にいくほど少ない感じはありますが、
          (寒いと鍋物って感じだもんな)

やっぱ世界にも鍋物とは呼ばないまでも、煮たような・・・(失敬)

似たような物はいっぱいあると思います。鍋に入れスープで煮て食べるって、
  (カレーだって鍋でしょ~ボルシチとかも)

世界共通の料理法ですよね。解釈的にかなり飛躍しすぎてしまった感は、

ありますが、まあその辺はあまり突っ込まないように・・・^^

という感じで三大料理「ラーメン・ハンバーガー・鍋物」で、

いかがなもんでしょう。ってイマイチ自分でも納得してなかったりして。

まあ、長くなったのでこの辺で(>_<) それでは、また次回。