混ぜて炒めて超簡単 宇宙人 『 生助子(すけこ)と白滝の子和え 』 宇宙人








鴟家まこ の ごちそうさまこ-生スケコと白滝の子和え






















★材料

生助子・・・スケトウダラの卵
白滝
生姜

※分量はあえて書いていません。各素材、お好みや人数によって用意してください。




★味付

醤油







★1 生の助子は軽く塩をふって水洗い。

★2 油をひいたお鍋に生姜1片入れ、食べやすい長さに切った白滝を炒める。
   (※フライパンでもよいのですが高さのあるお鍋の方が作りやすいです。)

★3 「2」に生助子を加え、袋を破るように混ぜる。

★4 全体に火が通ったら、味付けにはお醤油を少しでいいです。
    薄く感じるくらいが冷めた時に調度良い味になりますよ。







お鍋の季節になってくると、助子(すけこ、スケトウダラの卵)も出回るようになります。
助子は塩漬けのタラコよりも安価で手に入りますし、
今時は使う人も少ないのか、だいたい月曜日には半額でスーパーマーケットに並びます(笑)

この「子和え」は真鱈の卵、つまるところ生の鱈子で作ることのほうが多いようですが
湯通しして袋を外して・・・という手間が面倒な私は
袋も柔らかくそのまま炒めて使える助子で子和えにしてしまうのです。。。

安くて簡単!本日も、ごちそうさまでした合格







にほんブログ村 料理ブログへ