さて、今欧州は寒波の影響で
各国雪、氷で往生しています。
我が町チューリッヒもちゃんと寒い。
外でじっとなんてしてられません。
氷点下の日々が続くと、
雪なんてちょっとやそっとじゃ溶けんのですね。
降ったら降っただけ積もります。
そして驚くほど積もるのが早い。
さて、今回の日本帰国は少しばかり悲しいものでした。
以下、少しばかり不快な表現があるんで、
何か食べてる最中の皆さんは、ある程度消化してから読んで下さいね!
というのも帰国2日目から都合5日間ほど
食あたりに苦しんだから!
長旅の疲れはもちろんのこと、
それなりに長期間欧州の水で体を維持していたせいか、
帰国後3度目の食事(24日の昼食)に食べたカキフライがどうやら合わなかったようで。。。。
生でもなく、しっかり火は通ってたと思うんですが。
24日の夕方にはどうにも体調がおかしいことに気づいてたんですが、
ただの疲れだと自分に言い聞かせ、
東大木質研でのパーティに参加したんです。
でも、あまりに食欲がなく、
せっかくの猪鍋もスープもケーキも
ほとんど手をつけられず仕舞い。
ホテルに戻ってからは
胸をかすめた嫌な予感通り、
激しく下してトイレの住人となり果てました。。。
翌日は寒気とめまいで日中ずーっと寝て、
夜にようやく動き出し、
お台場の寮へ出向いてパーティに参加。
ここでもほとんど食べられず、
ホテルに戻ったら今度は一晩中吐き通し。。。
その後もしばらく調子は戻らず、
結局4日間ほどまともに食べずに過ごしたんですが、
両親宅に移動した後二日目辺りからようやくぼちぼち食欲が戻って、
その後は普通の年末年始となりました。
つまり食べ過ぎ、動かなさすぎ笑
スイス帰国後
恐る恐る体重計に乗ったらば、
見事に全く変わってない!
で、
この話を同僚に披露したら、
国籍問わず皆大いに喜んでしまって笑
「クリスマス前に病気になればいいんだね!来年はそうするよ!」
と無邪気に笑う皆さんでした。
所詮他人の不幸よね笑
ともあれ12月頭の時点で体重急上昇してたんですけど、
その後の運動節制の結果を年末年始挟んで維持できてるんで、
結果オーライと思っておきます。