京畿観光公社×アシアナ航空×仁川観光公社 さま主催の『京畿・仁川 モニターツアー』に参加させていただきました。
とても濃い内容の旅行だったので、少しずつですがまとめていきたいと思います。
----------------------------------------------------------------------
24.ジャージャー麺の夕食
仁川に到着してから新浦市場~開港場~中華街とひたすら歩いて移動していました。
お待ちかねの夕食です♪
中華街には有名なお店がいくつかあるらしいんですが、ここもその一つ。

夕食には早めの時間でしたが、結構お客さんが入っていました!

もう一度ジャージャー麺についてどうぞ
<チャジャンミョンの発祥>
中国北部の炒醤という肉味噌ダレを使った家庭料理「ジャージャー麺(炒醤麺)」が変化した料理。開港を機に仁川に働きに来た中国山東省出身者らが夜食などにしたジャージャー麺が韓国人労働者に広がる中で、タレの材料にカラメルが加わりました。タレは春醤(チュンジャン)と呼ばれ、黒い色が特徴。旧共和春がチャジャンミョンの名前で売り出して以降、庶民的な中華料理の代表的なメニューとして韓国全土に広まっていきました。
テーブルにはこんな感じでセッティングが。

最初に出てきたのは海鮮おこげ。
あ、もちろんビールも飲んでます(笑)
これは…唐揚げだったかな?
…こっちも唐揚げ?
すみません、記憶が曖昧。。。
ジャージャー麺は2種類きました!
こっちが昔ながらの。

そして、こっちが今の。
今のはね、具も大きくてエビも入っていて豪華!
どちらも、よ~く混ぜてからいただきました。
エビ、大好きだけど…私は昔の方が好みかな。
どちらも美味しかったですよ。
ぜひ、食べ比べしてみてほしい!!
デザートはスイカが出てきました。
あ。お店の雰囲気はこんな感じ。

中華街に行った人はぜひ、食べてみてくださいね♡

旅行・観光 ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村