京畿観光公社×アシアナ航空×仁川観光公社 さま主催の『京畿・仁川 モニターツアー』に参加させていただきました。

とても濃い内容の旅行だったので、少しずつですがまとめていきたいと思います。


----------------------------------------------------------------------
3.韓国民俗村へ



今回の旅、最初の目的地は『韓国民俗村』です。







韓国民俗村
TEL:031-288-0000

http://www.koreanfolk.co.kr


資料より…

1974年にオープンした150年以上前の韓国人の生活をそのまま再現した韓国最高の民俗テーマパークです。全国各地から移してきた270棟以上の伝統家屋と伝統的な生活道具16,000点余りが展示されています。ここでは多くの時代劇ドラマや映画の撮影が行われています。



数々のドラマの撮影地になっているそうです。




入っていくと、時代劇ドラマで見たような風景が!!!







そして、幼稚園児や小学生らしき団体が結構いるの。
校外学習でやってくるんだって!

まずはこちらで食事タイム!
<韓国館>








準備してあったのは白菜キムチ・黒豆(醤油煮だったかな?)・切り干し大根のキムチ。




そして、スープ。
スープは…説明効いたけど、なんのスープだったか忘れちゃった。。。




テーブルに置いてあるコチュジャンがでかい!!
比較のためにiPhoneと並べて撮ったけど…6Plusなのでイマイチ分からないね(;´Д`)



運ばれてきたのはジュージューといい音がしている石焼ビビンパ!
海鮮ビビンパで、卵の黄身の周りにあるのがイイダコです。




コチュジャンを少しかけて、混ぜ混ぜ。
お焦げも好きなので周りに焼き付けて。。。
早速いただきま~す!

海鮮のビビンパ…というか、イイダコを辛く和えたものって初めて食べたけど、美味しいねぇ!

3種類のおかずは…
黒豆は日本で食べるものとイメージがちょっと違いましたが美味しかった♡
切り干し大根のキムチはちょっと辛めですが、濃厚で美味しいよ~!!
これ、ビールのお供に最高なはず!(笑)


さて、食事が終わったら施設を見学していきます。














ちょうど『農楽』の公演が。



こちらはパンフレットによると豊年を祈願しながら賑やかに響き渡る伝統農楽』とのことで演奏をしながらの舞は見ごたえがありました!





奥の方へ入ってみると、当時の衣装を着た人達が。

まるでドラマの中に入り込んでしまったような気分を味わえます。

どんなドラマの撮影に使われていたのか看板が!




高校生?大学生?のグループも来ていました。
人が多かったからか…もしくは、女の子の集団が来たからか(笑)、当時の処罰の方法を再現してくれました…





本当にドラマだけではなく、実際に起こっていたことなんだね。。。

…あれ?

途中、立場が変わってミニコントみたいな(笑)







公演は他にも「綱渡り」もみましたよ。






これ、ただ歩いて渡るだけじゃないんです。
パンフレットによると『韓国の綱渡りは綱の上で技芸を繰り広げ滑稽な話をする曲芸で即興的に観客と付き合うのが特徴』とのこと。
飛び跳ねたり、後ろ向きで歩いたり。。。すごい技だけど見てるとハラハラする(笑)


牢屋や貴族の屋敷なんかも見学。本当にドラマの世界!!!








漢方薬を取り扱う建物(これもドラマでよく出てくる)を見ていると…


実際に売店になっていました!


あ!前回、韓国へ来た時に気に入った五味子が!


そして、韓国の伝統茶を飲めるスペースも。




この日はとても暑い日で、観光公社の方・おすすめの冷たい『五味子茶』を頂きました。甘酸っぱくて、やっぱりおいしい~!






どんなドラマが撮影されたかのパネルなんかも置いてあって、見たドラマが入っているとかなりテンションが上がりました(笑)















まだまだ見るところはたくさんあるみたいですが、見学はここまで!
ちなみに、こちらの施設内のトイレは数か所にあり、きれいで使いやすかったです。


次の目的地『竜仁・大長今パーク(旧MBCドラミア)』を目指します。





旅行・観光 ブログランキングへ



にほんブログ村