パチンコ業界の震災情報と支援の取り組み | 恵比寿で働く編集長のBLOG

恵比寿で働く編集長のBLOG

アミューズメント業界をフィールドとするビジネス誌の編集者です

アミューズメントジャパンのメルマガ配信内容を貼り付けます
===============

パチンコ・パチスロ業界ニュースマガジン 
Amusement Japan Online
vol.47 2011-03-16

【Amusement Japan震災情報Vol.4】
この度の東北地方太平洋沖地震に際しまして、被災された地域の皆さま心よりお見舞い申し上げます。
弊社では、震災に関するパチンコ・パチスロ業界の情報収集に努め、メールで発信してまいります。業界関係各位のご理解とご協力をお願いいたします。
★お知り合いで当メールマガジンの受信を希望される方には、下記アドレスをご案内ください(登録無料です)。
https://www.amusement-japan.co.jp/form/mail_form.html


【被災地情報】
■M・I・Dジャパン(本社・新潟県上越市)では宮城県にある『玉三郎亘理店』の島が地震の際に倒れて休業中。16日の時点で周辺のホールも同様に営業をしていないという。

■北上文化(岩手県北上市)が経営する『21SEIKI石巻』(宮城県石巻市)は避難所に指定されたが、建物の安全確認がとれないため16日の時点で避難している被災者はいない。本社がある岩手県内はライフラインが復旧しているので風呂に入れるようになったが、ガソリンや物資がないので、復旧の目処が立たないという。

■金馬車(本社・茨城県日立市)では、地震直後にダメージが大きかった店舗では即時に客の避難誘導を行い、軽度の負傷者が1~2名いた程度で大きな問題はなかったという。海沿い立地の『日立南店』(日立市)では地下駐車場が津波により一時水没した。県北部は16日昼の時点で水道が復旧しておらず営業再開のめどが立っていない。県南部の店舗は大きな損害もなく営業はできている。今日現在5店舗が再開の見込みが立っていない。


【組合情報】
■大分県遊協が営業時間短縮など決定
15日の理事会で(1)営業時間を1時間短縮して午後10時までとする。(2)広告宣伝(テレビ、ラジオ、チラシ、メール)は行わない。(3)タレントを呼ぶようなイベントは行わない。(4)店内POPでは災害を連想させる文言を使用しない。(5)屋外ネオン・LEDは午後6時以降消灯する。(6)のぼり旗は自粛する、などを決めた。期間は3月28日から4月28日まで。

■高知県遊協が義援金300万円を決定
15日の理事会で(1)義援金300万円の供出、(2)ネオン等の点灯自粛、(3)店内外のPOP広告の抑制、(4)新台入替えの際のチラシ広告の禁止などを決定。


【ホール情報】
■マルハン新宿店(東京都新宿区)では地震当日に夕方で営業を中止。その後、帰宅困難者支援のためにトイレの貸し出しおよび、防寒のために店舗1階部分を開放。入口には都内の道路地図を貼りだした。

■オークラグループ(本社・石川県金沢市、大倉虎相社長)は地震の翌日(12日)に被災地への100万円の義援金寄付を決定し北國新聞社に寄託。同社は1993年の能登沖地震で店舗が被災。「沢山の方から励ましのお声を頂戴し、応援そして勇気を頂いた」(大倉敬相専務)と自身のブログで当時をふり返っている。

■平成観光(本社・岐阜県多治見市)は13日から16店舗で募金箱を設置。北海道札幌市の『KEIZ狸小路店』では店頭に立ち商店街を歩く人たちに募金を呼びかけた。13日だけで計70万円が集まり16日の時点で100万円を超えているという。集まったお金は今月末に日本赤十字を通じ被災地へ送る予定。

■ヒカリシステム(本社・千葉市、金光淳用社長)が14日、復興義援金100万円を決定。

■テンガイ(本社・福岡市、平本二朗社長)が14日、血液不足支援のため全従業員が各所在エリアで献血支援活動。

■浜友観光(本社・静岡県浜松市、大石恵司社長)が15日、日本赤十字社に500万円の寄付を決定。

■マルハン(韓裕社長)が16日、義援金5億円、従業員募金3000万円のほか、飲料水や食料品等の物資支援およびボランティアなど人的支援を決定。支援先や具体的な支援方法はこれから検討する。


【メーカー情報】
■豊丸産業が14日、名古屋第一赤十字病院(名古屋市中村区)を通じて義援金を寄付した。

■マースエンジニアリングが16日、義援金の寄贈を決定。被災地の受け入れ態勢が整い次第、実施する。

■加賀電子が15日、義援金1000万円、支援物資(レトルト食品「アルバカレー」5万食)の提供を決定。

■藤商事は『CRゲゲゲの鬼太郎 妖怪頂上決戦』の納品を延期すると発表。


★みなさまからの情報をお待ちしています!
被災地情報、支援情報、企業情報など、震災関連情報をお寄せください。
送付先
jyoho@amusement-japan.co.jp

【お知らせ】
週刊アミューズメントジャパンの3月14日号は、救援物資優先の運送会社の緊急体制のため一部地域で配送が遅れました。ご了承ください。なお、同号の編集内容は震災発生前の3月9日現在のものです。


……………………………………………………………………
本メルマガの配信停止を希望される方は
下記アドレスまで「配信停止」と書いてお送り下さい。
……………………………………………………………………
発行/(株)アミューズメントプレスジャパン 
東京都渋谷区恵比寿1-21-10えびすアシスト5F 
TEL:03-5447-0555 
http://www.amusement-japan.co.jp  
Mail:info@amusement-japan.co.jp
本サイトに掲載の記事・写真・動画等の転載を禁じます。
すべての著作権は(株)アミューズメントプレスジャパンおよび情報提供者に帰属します。