このSTRAVA。
ご存知の通り、セグメント(区間)のランキングが出るんですよね。
スバルラインやあざみラインといった超有名なヒルクライムコースから、日本平、粟ヶ岳といった地域密着型(?)ヒルクライムコース、さらには「3丁目の駄菓子屋から4丁目の山下さんの家」までといった誰も知らないような区間まであります。
そしてその区間の1位の人には「KOM」の称号が与えられるわけです。
KOM/キング・オブ・マウンテン。
いい響きですね。
私もKOMを獲りたい。
しかし、有名な峠はすでに圧倒的登坂力をもった化け物の皆様がとてつもないタイムをたたき出していらっしゃるので、歯が立ちません。
まずは、KOMを狙う区間探しから始めました。
条件1:KOMというくらいなので、ヒルクライムコースであること。
条件2:近場であること。(遠くだと行くのに面倒だから)
条件3:距離が短いこと。(疲れるから)
条件4:20人以上がトライ済のコース。
条件5:新たな挑戦者が出にくいマイナーなコース。
そして選んだコースが「駒越西クライム」。

まあ、単純に普段の練習コースの一部なだけですがw
昨日、朝っぱらから超本気モードで走ってきました。
スタートからフルパワー!
心臓が・・・!!
鼻血が・・・・!!
もがきにもがきます!!!
そしてゴーーール はどこだ?
ゴールラインがいまいち分からなかったので余分に踏ん張りました。
<結果>

やりました

以下、勝利者インタビュー
<記者>いなばさん、おめでとうございます。
<キング>キングと呼んでください。
<記者>は?
<キング>は?
<記者>平均斜度1%ということで、ほぼ平坦コースといえるのでは?
<キング>1%だろうが登りです。マウンテンです。
<記者>昨日はかなりの追い風だったといううわさが・・・(ボカッ、ボコッ)
<キング>次の質問をどうぞ。
<記者>獲得標高6mで本当にクライムコースだと言い張るんですか?
<キング>だって「駒越西クライム」って名前の区間なんだもん。
<記者>自分でキングって言ってて恥ずかしくないですか?
<キング>なんで?
<記者>では最後に、静岡のみなさんに一言。
<キング>静岡のローディの皆様。
皆様が私より速いことは重々存じ上げております。
これからはこの道路はゆ~っくりと走るようにしてください

どうか、どうか、お願い致しますm(_ _ )m
ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。

にほんブログ村