***プチダーDiary(パス制)***
パスについて【コチラ☆】
【2/1】★zakka・babygoodsスクラップ募集中★
バレンタイン&ロープライス雑貨☆
2月になりましたね。2月といえば、そうバレンタイン
プチダーが初めて女の子にもらうのはいつなのかなぁ~![]()
Σ('0'*)ハッ! 一生もらえなかったらど~しよっ![]()
学生の頃は、姉のお友達でお菓子屋sanからもらった
本格的な本を見ながらトリュフを頑張って作っていたけど、
最近は買ってばっかり![]()
プチダーが女の子だったら、来年あたり一緒に作ってたかもね。
今年ももちろん作らずに買いましたよ
去年は食べさせてなかったけど、今年はプチダーの分もね。
何度もお世話になっている雑貨Shopで購入

![]()
ホワイト フルーツ
![]()
いちご大好きなプチダー用に購入。
不思議な食感らしいので
私も食べたくて買っちゃった![]()
早くあげて喜ぶ顔みたいなぁ~![]()
他に、カシス・キウイ・コーン
いちごにココアパウダーの5種類
コーンにチョコって想像できない味だわ![]()
Bernard Callebaut
カフェタッセ 5種アソート
義父とダーにはコーヒーに合うチョコをチョイスしてみました。
ギフト包装はこんな風に落ち着いた雰囲気のラッピング![]()
ショップ名の入った切手シールがポイント
他にも、色々なチョコがお得にセットになっているものや
お試しセットなどもあったのでまだ買ってない方はチェックしてみてね。
アンジェ バレンタインSHOP

チョコと一緒に、アンジェでロープライスな便利雑貨も一緒に購入
写真右上 中央の白い物体2コは、90年代初頭、
古伊万里に魅せられたイタリア人が創設した
COVO社のLOBEシリーズのキャンドルホルダー
これは別に便利グッズではなくてただ単に欲しかっただけ
ではここでクエスチョン
他のものはどんな便利グッズでしょ~か?
答え(はやっ)
緑とオレンジのスプーン、その名もずばり
キウイスプーン&オレンジデコレータ
キウイはどうでもいいんだけど(失礼)
オレンジやはっさくのを手軽に食べれるグッズをず~っと探してました。
というのも、小さい頃実家にあったんだよね。
ひよこの形をしていて、くちばし部分でオレンジなどの皮に
切り込みを入れれば、包丁を使わずに食べれる便利グッズが。
このスプーンも同じような物なんだけど、皮をむく事もできるので
爪の中が汚れる心配もないので、女性におすすめです![]()
早速はっさくを買いに行かなくっちゃ
赤と黄色の三角のケースは・・・これもその名もずばり
おにぎりボックス
![]()
実はプチダー、出先で食事をすると食べがあまり良くないので
おにぎりを持ち歩く事があります。
でも、おにぎりってすぐつぶれちゃうでしょ?
お弁当用に持ち歩くおにぎりケースは売ってるけど
あれだとちょっと大きくてお出かけで持ち歩くには不便。
その点、このサイズはちょうどいい
パリパリ海苔のおにぎりにすることもできるよ![]()
写真には写ってないけど購入した便利グッズ![]()
パコッと太巻き
名前の通り、簡単に太巻きが作れちゃうの。
我が家には巻きすがないので、それを買っても良かったんだけど
簡単にできた方がいいでしょ?私不器用だし・・・
これならプチダーが作ることもできるし、
朝の忙しい時にお弁当用に作るのも短時間で
細まきも売ってたけど私が注文した時は在庫ナシでした。
あさっての節分の時に食べる恵方まきもおうちで作れるよね。
売っている恵方まき、色々なものが入りすぎて
私もダーもちょっとニガテなの。
これで好きな具を入れて作って食べて、今年も幸せに過ごすぞっ![]()
お花屋sanで心ホカホカ☆

毎年、身に着ける物をプレゼントしていたんですが
お花が大好きなので今年は花束にしてみました。
義母には帰ってくるまで内緒にしていたかったので
『今日はおばあちゃんのお誕生日だからお花屋sanで
お花のプレゼント買おうね』と、プチダーにはお外に出てから。
家を出る前から伝えると、義母に言っちゃう恐れ大なんだもん
プチダーの様子やプチダーと花束の写真は
別館ブログに載せるとして・・・
道路で写真撮ったんだけどそれってか~なり怪しい人だよね
帰ったらすぐ渡す予定だったので、道路で撮るしかなかったの

青や紫のお花が大好きな義母だけど、元々種類が少ないし
冬ということもあり、1種類しか入れられなかったのがザンネン><
おうちに帰ってすぐ、プチダーから義母へお花と共に
ハッピ~バ~スデ~の歌をプレゼントしてもらいました
喜んでもらえて良かった~
そして私達親子にも予想していなかった心温まるギフトが

心ほかほかにしてくれたミニブーケ

義母への花束をプチダーに持たせようとしたら
『大きくてぼく持てない』って言うから私が持って帰ろうとしたの。
それを聞いていたスタッフの女の子が
『ちょっと待っててね
』と言って、店頭で売っていたミニブーケコーナーへ。
そして、このミニブーケをプチダーにプレゼントしてくれました

他にも色々なカラーがある中
黄色と白のブーケを選んでくれたのはきっと・・・
私とプチダーがお花屋さんの中で好きな花の色をお話していて
それを覚えててくれたからじゃないかな、と勝手に推測

こういう心遣いができるスタッフの方って、
お客様の何気ない一言を覚えてくれているものだから

売り物だったのにいただいたことに恐縮しながらも
とても幸せで心ホコホコな気分で家路につくことができました
スタッフの方、そして店長、素敵な心遣いありがとうございました
大事にプチダーがおうちへ持って帰って
フラワーベースにプチダーが入れて出窓に

銅イオン効果で雑菌が沸きにくくなり、お花が長持ちする
今日TVでマメ知識を得たので、10円玉を入れてみたよ
ここで私が以前、何かで知った10円玉活用術を一つ
銅イオンの力でヌメリ防止に

言われてみれば銅製の三角コーナーとか売ってるもんね。
眼科通いすでに4ヶ月経過☆
今日の記事は別館ブログと同じ内容です。![]()
去年の9月、プチダーの右目下にものもらいができたの
この近辺では有名、という眼科へ連れていったところ
その日すぐに切開処置をする、とのこと![]()
切って膿を出した方がすぐに治るんだって・・・
注射の時は泣いた事がないほど、痛みに強いプチダーだけど
さすがに切開・縫合、となったら痛くないわけがない![]()
大人の私でさえ、そんな処置されるのは正直怖い。
私がドキドキ不安になっている間
何も知らないプチダーは先生にニコニコ色々な事を話すし
処置前に待合室で待ってたんだけど、その時もか~なりご機嫌kun![]()
看護士sanに連れられて診察室奥にある処置台へ行く時も
大好きな女の人だったので、ウキウキな態度![]()
看護士sanから
『かなり押さえつけるのでお父さんとお母さんは待合室へ』
しばらくすると、プチダーの
『い゛た゛い゛ぃ~~~~~
』
の声と共に泣き声が病院中に響き渡ったの![]()
情けないことに私、その声を聞いた瞬間おろおろしっぱなしでした。
途中で泣き止んだり、いたい~とまた泣いていたりしていた後
いきなり、『きもちいい゛ぃ~~』に変わった瞬間、
それまでオロオロしていた気持ちがふっとびました![]()
きもちいい~~って何が!?とダーと二人で顔を見合わせたもの![]()
のちのち先生から聞いたところ、号(┳◇┳)泣したのは麻酔の注射
それはかなり痛いよね、私だって泣いてしまうかもしれないわ・・・![]()
そして、気持ちいい~と叫んだのは、膿を出した瞬間だったらしい。
先生が気持ちいいでしょ?と聞いたところ、そう叫んだ、ってわけ。
この日は結局、目の下を3針縫う、という処置でした![]()
処置が終わった後、速攻私に抱きついてきて
『ぼく いたかった・・・
』 『うんうん でも頑張ったね 強いよ
』
『ちゅよくないよ だって ないちゃったから
』
それを聞いた瞬間、泣いたって暴れることなく頑張ったんだから
強いって言っていいんだよぅ、いじらしすぎる![]()
と親ばか全開な気分になっちゃった(ノ∀`*)♪てへ
次の日に縫った経過を診てもらうために眼科へ行ったんだけど
あんなに痛い思いした眼科へ行くことを拒否することも
眼科の前や先生の前で泣くこともせず
『きょ~はいたいのやらない・・・><?』と先生に聞くだけでした(´▽`) ホッ
その後、他の眼にうつらないように両目点眼していたにもかかわらず
縫合処置はないものの、針で刺して膿を出すという処置を2回しました。
一度処置台に乗ったから2回目からは処置台に乗せるのに一苦労![]()
そりゃ、乗りたくないよね、処置台には・・・
注射など痛いことで号泣されることに慣れていないため
処置のたんびにオロオロしてしまい、ウルウルきてしまいました
ただ助かったのは、眼科へ行く事を今まで1回も拒否していないこと![]()
目医者さん行こうね、っていうと満面の笑顔でうんっ♪って言うくらいで
眼科自体は大好きなんだよね
これだけで私の負担はかなり減っていると思う。
嫌がる子供を病院へ連れて行くのってそれだけで大変だもんね。
先生や看護士さんとも仲良くなり、会うたんびに色々とお話しています。
この辺りでは有名な先生なのでいつ行っても混雑しているなか
小児科の経験からなのかどうか定かではないんですが
子供を優先的に診ていただけるので、待ち時間はほとんどないの
待ち時間で飽きちゃう場合も多いからこれにはとても感謝
そんなこんなで、すでに4ヶ月ほど通っている眼科。
年内で終わると思っていたら今度は弱視の件で
今後もお世話になることが決定しちゃいました(;´д`)トホホ
3歳のお誕生日プレゼント&お弁当箱☆
クリスマスプレゼント用のギフト記事は前に書きましたが
年明け前に買わなくてはいけないのが、1月のお誕生日プレゼント。
キャラクターものが増えるのは嫌だけど
カーズマニアな息子にはやっぱりカーズのおもちゃしかないよね
候補にあがったのは、トラクター・グイド・ルイジのミニカーと
開くとマックィーンのガレージになるMack Truck Play Set。
簡単に買えると思っていた私、ハイあまかったです![]()
楽天以外でも色々と検索かけたのに、候補にしていた物は完売状態
後でわかったことだけど、カーズって大人のコレクターも多いらしく
人気があるキャラミニカーは完売してしまう事も多々あり
私が探していた時点では、Mack Truck Play Setやトラクターなど
アマゾンで定価の2倍以上の値段がついてたよ
違うマックを探してみたものの、
マック ビッグタウン
(60cm デカッ
)
クリスマスに義両親から乗用ショベルカーを
もらう事が決定なため、大きすぎるから、とダーにより却下![]()
マック トランスポーター
トレーラー部分がアニメのマックとは全く違うため
『かおはおなじだけど これ マックじゃないよねぇ~
』
と、カーズマニアのプチダーは絶対に言い出しそうなので却下![]()
マックは諦めて購入できるミニカーを予算金額で買えるだけ買おうか
でもどうせなら、プチダーの好きなキャラクターのものをあげたいっ
考えても考えても堂々巡りで、その間に在庫なくなっちゃいそう~
よしっ!アマゾンで定価2倍以上だけどかっちゃおう![]()
ダーの了承も得たことだしっ
購入ボタンをポチ(o'▽')σ
その後なんのきなしにカーズ関係のHPを見ていたら
そこで定価で売ってるショップを見つけることができたっ![]()
![]()
申し訳ないと思いつつ、アマゾンをキャンセルして定価で購入。
このショップで、同じく完売状態だった候補のミニカーセットも買えたよ!
3歳のお誕生日プレゼント The カンバイ~ズ(完売’S)
写真上 手前 左から トラクター・ルイジ・グイド
奥 Mack Truck Play Set(開けばガレージに)
写真左下 中に入っているマックィーンはセットではありません。
包装を開けてちょこっと中身が見えた瞬間
『またカーズだっ!![]()
(クリスマスもカーズだったので)』
めちゃめちゃ調べた甲斐あってか大喜びで毎日遊んでくれてます
。
姉夫婦からのプレゼント
全長44cmという迫力のドイツ bruder社のショベルカー。
カーズマニアであり、工事現場車のマニアである息子のため
義兄自ら選んで買ってきてくれたんだって!ありがと~
一緒についていたミニカタログを見てみると
映画カーズに出てきたプチダーが大好きなフランクに似ている
大型コンバインもあるんじゃんっ
ダーは買ってあげたくなったそうです(*^m^*)
ダーの妹 Mchanからもいただきました。ありがと~
屋根部分にはマックィーンのノート・ミニカーも入れられました。
上段はスタンプ・中段はサインペン・下段は色鉛筆
楽しそうにスタンプを押したり、お絵かきしたり大活躍です。
このスタンプ、プチダーの幼稚園準備に使おうと計画中。
消しゴムはんこで使っているインクを使えば布に押せるし。
プチダーはもちろん、私も嬉しいギフトでした。
義両親からは、BeBeのベージュの靴とマックィーンソファーを
いただきました。ちょうどプチダーの靴を
買い換えようと思ってた時だったので
私が助かっちゃいました。ありがとうございます。
なんで写真がないかって?
靴は速攻プチダーがお外で履いてしまい、靴だけの写真が撮れず
ソファーはもらった時にプチダーが見せに来てくれたけど
プチダー曰く、『これは おばぁちゃんにもらったから 2かい用なの』
だそうで、写真が撮れないの(´;ェ;`)ウゥ・・・
ちなみに12月に完売だったMack Truck Play Set(マックィーンとセット)
2008年4月販売予定で予約を開始したお店もありました
コチラ
そして私が迷っていたほかのマック
マック ビッグタウン
マック トランスポーター
今ではほとんど完売状態でした
昨日お買い物に行った時、めざといプチダー
大好きなマックィーンのカップとお弁当箱を見つけました。
幼稚園にもっていく~~~という息子の熱意に負け
お弁当箱・コップ・お弁当箱用巾着など
ママ的には違うのが良かったのに
買わされるはめになりました(;´д`)トホホ
寒色系のお弁当箱より暖色系の方がおいしそうに見える
と聞いていたのに、買ったのは濃い青だったし・・・
とりあえず、お弁当箱からっぽの状態で
巾着袋からお弁当箱を出す
お弁当の蓋をあける
お弁当箱のふたをしめる
巾着袋に入れる
の一連の動作はできてました(´▽`) ホッ
買ったカーズお弁当箱
カーズお弁当グッズ
dapipa【9brand×DAD WAY】☆
今まで使っていたペットボトルホルダーを買い換えました。
大好きなショップ
4senses interior scope version.R
で
ずっと気になっていた
9brand
にしようと思ってたの。
ポイントは・・・
ダーが持っててもおかしくないシンプルすぎないユニセックスデザイン。
ベルトにつけたり斜めがけできたり色々な使い方ができる仕様。
保温・保冷機能付(あたりまえ!?)
そしたら、9brandとsassy・nubyで有名なDAD-WAYが
コラボして生まれた
dapipa
要望全て叶えてくれました。
メンズも持てるデザインって、シンプルすぎるのがネック![]()
でもこれならダーも持てるし、この顔に惚れて即買いしましたっ![]()
どもぉ~botterで~す bebeで~す ストローマグのみこみま~す![]()
dapipa botter(写真左)&bebe(写真右)
フックでバッグにもベルトにつけたり、botterは付属ベルトで斜めがけも![]()
イエロー鮮やかな発色のいい色でした。
bebeは、小銭や鍵を入れるために購入。
そしたら、botterにbebeをくっつけて身軽に公園へ
![]()
もしかしたら、bebeは使わずにプチダーのお財布がわりにするかも。
だから汚れが目立たない紫にしたよ。
キーホルダーをつけれる取り外し可能なベルトもついているから
鍵を落とす心配もなくなって安心![]()
プチダーの反応はというと、買ってからしばらくの間
お昼寝の時は手をつないで寝るほど気に入ったご様子。
キッチンでお手伝いをする前は、botterkunに向かい
『ボク、ママのおてつだいしてくるから、
ソファーに座っていいこで待っててね
ぼくがいなくても泣いちゃだめだよ?寂しい?』
などなど色々と話しかけてるほど
そして、上の写真でもわかるように感動したのが
nubyのストローマグ 420ml
が入ったよっ
今では持ち歩かなくなったんだけど、唯一甥っ子ベベ太と会う時だけ
けんかにならないように持っていってます。
今まで使ってたペットボトルケースにも入ってたけど
nubyが入るケースってなかなか気に入るのがなかったんだよね![]()
ギリギリに入ってるから出す時はお尻から押し出すのがポイント![]()
そういえば、
Hanna Hula
から発売されているnubyのボトルケース
サイズ17cmなのに17cm以上の高さのストローボトル420mlも入るの?
【Nuby対応ボトル】
フリップイット・ボトル[360ml]各色
ストローボトル[320ml]・[420ml]各色
3ステージ・イージー・グリップカップ各色
ワイドネック・ハンドル付ボトル[210ml]・ [270ml]・
[パステル/210ml]各色※
スタンダードネック・エコボトル[210ml]・[320ml]各色※
(※ハンドル未装着に限る)
と一応420mlも入るって書いてあったけどその後に
ボトルの種類によっては、サイズが合わないものがございます。
ご購入前にボトルのサイズを十分にお確めください。
って書いてあったんだよね。(*'へ'*) ンー どうなのかしら。
dapipa
![]()
dapipaは他にも種類があって、トートの側面にbotterをくっつけて
ママバッグにすることもできちゃうよ。
totto manma sol
dapipa取り扱いshop![]()
USトイ・バイヤーズ
サンファン
ナカムラ赤ちゃん店
9brand
dapipa同様バッグもあるよ。
M.O.C system
ただのぬいぐるみ!?いえいえただのぬいぐるみじゃぁないの。
このぬいぐるみは手や足、しっぽなどのパーツが
ボタンでつながっているので全部付け替えることができちゃう。
一体どんな生物を作ってくれるのか親も楽しめますよ。
お手ごろな値段なのでギフトにも最適アイテムです。
9brand取り扱いshop![]()
4senses interior scope version.R
designproducts
おまけ
nubyストローマグ
Hanna Hula ボトルケース
