仕事がお休みの今日に更新日を変更させていただきました。
さて。
2週間前の瀬戸郵便局で、師崎から続いてきた愛知県の縦断もひと段落がつきました。
今回からは、多少寄り道をしつつも、だいたい西から東、南東方向へと進んでいきます。
最初に行くのは、みよし市にある三好郵便局。

東名高速道路で名古屋インターからおよそ10分。
みよし市は愛知県のほぼ中央部に位置しています。
人口は約6万人。豊田市や刈谷市と隣接し、愛知県の三河地区のいちばん西に位置しています。
かつては周辺の町村と西加茂郡を形成していましたが、他の町村は豊田市と合併した一方、三好町(当時)はその輪に加わらず、単独での市制を目指していました。
一時は町のままでいる方針もありましたが、人口の増加を機に2010年に三好町からみよし市となりました。
平仮名に変えたのは、徳島県の三好市と重ならないように、とのことです。
風景印には、三好八幡社の山車とみよし市特産の柿が描かれています。
山車は、毎年10月に行われる三好八幡社の大祭で曳き回されます。
この大祭、江戸時代からおよそ150年続いていて、五穀豊穣を祈って行われています。
大祭で曳き回される山車は、昼だけでなく夜にも曳き回され、約200個の提灯に灯がともされ、昼とはまた違った優雅で幻想的なひと時を演出しています。
三好郵便局
〒470-0299
愛知県みよし市三好町大坪26
アクセス:名鉄バス『三好上』停留所、みよし市営バス「さんさんバス」『わかば保育園』停留所下車
車でなら、県営中島住宅の向かい。和合郵便局からそれほど遠くないです。