風景印めぐり 芝郵便局 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

風景印めぐり第72回。

「風景印 東京ウォーカー」の東部編も順調にきています。
今回は、港区にある芝郵便局へと向かいます。


芝

新橋駅の烏森口を出て、日比谷通りへ。
南に進んでいったところに郵便局があります。

風景印に描かれているのは、おなじみの東京タワー増上寺
東京タワーは、もう言うまでもないでしょう。
1958年につくられた電波塔で、アナログテレビの電波の発信に使われました。
今では、デジタルテレビの予備用送信所としての機能を有しています。
なんては書いているものの、もちろん観光スポットでもあります。

増上寺は、室町時代の1393年に創建された浄土宗のお寺で、徳川家の菩提寺とされています。
徳川将軍15代のうちの6人が葬られているものの、太平洋戦争での空襲によって多くの建造物が焼失してしまいました。
風景印に描かれているのは、戦災を免れた三解脱門(三門)。重要文化財に指定されています。


ちなみにこの風景印、よく見ると東京タワーのてっぺんが円の枠から突き出ているのが分かります。
これも立派な変形印?


芝郵便局
〒105-8799
東京都港区西新橋3-22-5
アクセス:JR新橋駅烏森口から徒歩10分
都営地下鉄三田線御成門駅A5出口から徒歩5分